漫画 アニメ
ご機嫌いかがでしょう?まっさんです。 今は県外への外出は自粛しているので、静岡県内を神出鬼没です。 www.masu-hoi.com www.masu-hoi.com www.masu-hoi.com この様に、地元など、1〜2時間で行ける様な旅行を「マイクロツーリズム」と言うそうです。 ご…
2018年に放送されたドラマ「今日から俺は!!」 その時、ドラマに出演できなかったキャラクターを紹介しました www.masu-hoi.com あれから2年、登場できなかったキャラクーが登場するチャンスがやってきました 「今日俺」が映画で帰ってきます 「今日か…
ホラー、バイオレンスと言えば、何が思い浮かびます? 西洋、特にアメリカではゾンビ物が人気だと思います 日本でも人気なウォーキング・デッドや、ゲームオブスローンズもゾンビが出てきます これが日本の物だと、ゾンビではなく鬼が対象になる事が多い と…
オッズ!おら、頭脳は子供、体は大人、迷中年子男(めいちゅうねんこなん) 大型連休にガンダムのプラモデル、通称ガンプラを作ってみました ガンプラの最大の特徴は可動部が多く、好きなポーズをとれるところだろうか www.masu-hoi.com www.masu-hoi.com 2…
オッス!おら、頭脳は子供、体は大人、迷中年子男(めいちゅうねんこなん) 伊達にあの世は見てねーぜ! 数十年ぶりにガンプラを買いました まず、手始めに製作したのがシャア専用ズゴック www.masu-hoi.com ズゴックの製作時間は約60分 今回は初代ガンダ…
頭脳は子供、体は大人、オッス! オラ、迷中年子男(めいちゅうねんこなん)だ お盆休みの間に、ガンダムのプラモデル、略して「ガンプラ」を買ってみた ガンプラはかれこれ、25年くらい作っていない まず作る前に、何を買うか迷ったのだ 新しいガンダムは…
神出鬼没、まっさんです 神出鬼没と言っている以上、神出鬼没しなければなりません そして今回は、友人とツーリングがてら漫画「ちはやふる」の聖地がある滋賀県へ行って参りました 「ちはやふる」とは 「ちはやふる」は末次由紀さんの少女漫画でテレビアニ…
みなさんの知っている所で変わってしまった「街」はありませんか 今回、10年ぶりに静岡県沼津市へ行って来たところ、雰囲気が変わっていました 沼津とはどんな街なのか?いったい何があったのか? 少し調べてみました 沼津市 沼津は静岡県の中では浜松市、…
先日、アメトーークで「ろくでなしBLUES芸人」を放送していました せっかく単行本も揃っていることなので少し振り返ってみたいと思います こちらもドラマ化に期待 (2011年にされてました) ろくでなしBLUES 作者 森田まさのり 週刊少年ジャン…
こんにちは 慢我数寄打造(まんがすきだぞう)です このシリーズは今回でラストとなります 原作を読んだ事ある方は懐かしく思い出してもらい 読んだ事のない方は読むキッカケになってもらえれば嬉しいですね masuhoi.hatenablog.com masuhoi.hatenablog.com …
こんにちは 暖冬と言う話でしたがわたしは充分、寒いです みなさんは年末年始をどうすごされましたか? わたくし、御気露負斗太(ごきろふとた)と申します 年末年始、「まさかこんな記事が!?」と思う記事が掲載されました こんなことは2度とないと思うの…
大ヒットドラマ、「今日から俺は!!」 わずか、10話で終わってしまったが、単行本は全38巻 まだまだ沢山のキャラクターがいました そんな中、残念ながらドラマに登場できなかったキャラを紹介する第2弾です ↓第1弾はこちら↓ masuhoi.hatenablog.com …
単行本は38巻まであるにも関わらず わずか10話で終わってしまったドラマ 「今日から俺は!!」 当初、原作を知っている人達は違和感ありありだったと思う しかし回数を重ねるたびに原作以上に個性的な俳優陣 いつの間にか、どハマリしていた 「今日から…
コンニチワワ! 続きになります masuhoi.hatenablog.com このコーナーは ドラゴンボールなどの大ヒットアニメではなく 「あ〜!見てた!見てた!」くらいの 懐かしく感じるアニメを振り返ります プロゴルファー猿 「わいは猿や!プロゴルファー猿や!」 でお…
こんにちは 昭和からの平成にかけて 懐かしのアニメをOPorED曲とともに振り返ってみます おぼっちゃまくん お金持ちのおぼっちゃんの話 「ともだチンコ」「いいなケツ」「コンニチワワ」「すいま千円」 など、現在では放送禁止用語となってしまった言葉もあ…
こんにちは 今回で3回目になる、漫画のお話。 masuhoi.hatenablog.com masuhoi.hatenablog.com バイオレンス編で紹介した漫画が、あまり知られてなかったので少し複雑な気持ちでした。 今回は近年、すっかり無くなりつつあるツッパリ&不良漫画を紹介します…
前回は戦国漫画を紹介しました masuhoi.hatenablog.com 今回は暴力、殺人、性的など目を覆いたくなるような作品を紹介していきます 逆に子供が見ていたら「見てはいけません!」と言うべきでしょう そんな恐ろしい内容の漫画、興味のある方だけ、どうぞ Heat…
今ではスッカリ読む事のなくなった漫画 若かりし頃、時間はあってもお金はなく、漫画喫茶へ籠もることもありました そんなわたしが過去に読みあさった漫画の中で戦国物をクローズアップしてみました 最初はこちら 花の慶次 こちらはもう、パチンコで大ヒット…