ブログ名、捨てました

興味ある事が多すぎて書きたいことが定まらないので、ブログ名は捨てました

ヤフオクでCBX750ホライゾンを購入!

神出鬼没、まっさんです

コロナウイルスによって、「集団生活」「人との交流」や「触れ合い」が全否定されてしまいました

人付き合いを大事にしてきたオジサン世代には中々受け入れらないと思います

それでも、受け入れるしかないです

 

神出鬼没は現在 充電期間ですが家にいると悪い事ばかり考えてしまいます

来る日も来る日も、ハイボールを飲み続け、アル中になりそうだ

 

そんな日々を過ごす中、ついにその悪い事を実行してしまいました

バイクを購入をしたのです

 

 

ヤフオクで大型バイクを購入 

これまで原付きから大型まで、10台以上乗り継いできました

バイク屋さん、個人売買、オークション、と購入方法も様々です

そして、今回購入したのがこちら⇩

f:id:hoso-11-bishamonten:20200606225925j:plain

CBX750ホライゾン

1985年のバイクで、他のCB系と比べると、売れていないためパーツも少ないです

状態はハッキリ言って汚いです

値段は驚きの10万円

給付金で買えるぞ!

(注:給付金で買った訳ではありません

車検は8年前には切れているので、放置車両だと思います

全体的に、車両右側の塗装が剥げている

日が当たっていたのでしょう

左側も近くで見ると塗装にひび割れ

外見は下の上でしょうか

35年前のバイクなので当然です

当時5歳児だった人は、現在40歳です

そう考えると年相応でしょう

さらにメーターパネルが曇って見えない

f:id:hoso-11-bishamonten:20200607090355j:plain

人間で言ったら白内障ですかね

内側から磨かないと取れそうにないです

フロントフォークからのオイル漏れもあります

 

 

見た目はいまいちだったが…

見た目は微妙でしたが、なんとエンジンはかかりました


CBX750ホライゾン

メンテナンスしてくれていたのでしょうか

 

バイクの鍵は一般的にメイン、ガソリンタンク、シートと、この3ヶ所が1つの鍵で共通しています

古いバイクは、どれか1つの鍵穴が潰れていたり、1箇所だけ鍵が違う事が良くあります

しかし今回購入したCBXはありがたい事に3ヶ所とも生きています

電装類も問題無く点灯します 

 

ガソリンタンクも除いて見ます

こちらも放置車両はサビサビの事が多いです

f:id:hoso-11-bishamonten:20200607090545j:plain

給油口は錆びていますが、中はそこまで錆びていない

このまま行けそうです

 

これならば特にお金を掛けずに動きます 

気になるのはブレーキが引きずり気味

後は車検を通すのみ

 

 

車検に行けない

個人売買で最大の難関、車検

そもそもナンバーが返納されているため、自走で車検を受ける事は不可能

トラックで運ぶ必要があります

わたしは運送業ですので会社のトラックを借りる事はできると思います

しかし、車検と名義変更をする、陸運局は平日の16時までしか開いていません

会社を休んでトラックを借りるのは、あまりにも図々しい

普段、お世話になっているバイク屋さんにも聞いてみたが、「出来るけど忙しくて数週間、掛かる」と言う事でした

うーむ、どうしよう

ここで一旦、止まってしまった

 

 

これまでに掛かった費用

車両代 10万円 

車両輸送費 2万円

缶スプレー 3000円

(剥げた部分の補修用)

 

合計 12万3000円

 

後は、車検代とオイル漏れの修理代です

フロントフォークは特殊な工具が必要なので、自分はできません

結局は安く購入しても全て自分でやらないと、バイク屋さんで買うのと同じ金額になるのかもしれません

しかし、物は試しです

今まで、ほとんどのバイクを個人売買で購入してきたので怖くありません

 

個人売買、完璧を求める人にはオススメできません

トラブルが楽しめる人には良いですね 

 

では次回に続きます 

 

 

 

www.masu-hoi.com

 

バイクトラブル!ビックスクーターのバルブが切れた!

皆様、ビックスクーターはご存知でしょうか?

基準や定義は解りませんが、125㏄以上のスクーターを「ビックスクーター」と呼びがちです

ビックスクーターは車で例えると「AT車」になります

発進はアクセルをひねるだけで進みます

ブレーキは自転車と同じで、免許証も二輪のAT限定があります


f:id:hoso-11-bishamonten:20200527201420j:image

 

私はCBRのファイアーブレードと言う、スーパースポーツのバイクに乗っていました

前傾姿勢でバリバリスピードが出るタイプです

そこから250ccのビックスクーターに乗り換えました

ビックスクーターの第一印象は

重い、遅い 

当たり前です 

 

しかし、それを越える利便性がスクーターにはありました

 

収納スペースが多い

バイクで1番の悩みは、荷物があまり運べない事です 

所がビックスクーターは、シート下に荷物が入ります

私の乗っているタイプはヘルメット2つ分の収納スペースがあります

傘も入ります

「バイクを運転する楽しさ」を「利便性」が上回ったのです

だったら車にのれば?と思うかもしれません

しかし車は渋滞します

さらに、買い物へ行っても駐車場に困らないです

この様な事から、気が付けば10年ビックスクーターを乗り継いでいます

 

残念な事にいい事ばかりではありません

 

 

メンテナンスがしずらい

ビックスクーターはカウルに包まれています

収納スペースの下にエンジンがあります

何をするにもカウルを外さないといけません

これが誠に面倒臭いのです

その結果、ヘッドライトのバルブが片方切れたまま何年も放置していました

250cc以下は車検がないため、この様な事になりがちです 

あるとき、一念発起し、バルブの交換をする事にしました

 

 

ビックスクーターバルブ交換

さて、ようやく本題に入ります

ビックスクーターは車のフロントガラスにあたる部分にスクリーンが付いています

f:id:hoso-11-bishamonten:20200527214617j:plain

まずはこれを外していきます

こんな感じですね⇩

f:id:hoso-11-bishamonten:20200527203611j:image

このままフロントカウルを外したくなりますが、外れません

まず、サイドカウルを外して、サイドカウルに隠れているフロントカウルのボルトを外します

 

そこでようやく、フロントカウルが外れました
f:id:hoso-11-bishamonten:20200527203642j:image

f:id:hoso-11-bishamonten:20200527203805j:plain

 

バルブのサイズはH4

f:id:hoso-11-bishamonten:20200527203831j:plain

自動車と同じで自動車用が使えます

ただ、バイク用は振動に強いため、自動車より割高となっています

今回、自動車用の格安品を付けました

 

今のところ問題はありませんが、自動車用のバルブを取り付ける場合は自己責任でお願いします

f:id:hoso-11-bishamonten:20200528193522j:plain


 

 

最後に 

ビックスクーターのバルブ交換を初めて挑戦しました

バイクを整備すると、どうしても手が真っ黒になるので画像は少なめです

結論から言うと、面倒臭いです

取り外し、交換して、取り付けまで2時間以上掛かりました

普通のバイクや車の方が交換は遥かに簡単だと思いました

工賃が5千円程度なら、慣れているバイク屋に頼んだ方が良いかもしれません 

 

バイクネタが続きましたが、次回から通常営業に戻ります

(通常ってなんだ??)

 

バッテリー交換も⇩

www.masu-hoi.com

 

 

 

 

 

 

バイクトラブル!チェンジロッドのネジ山が潰れた!

前回に引き続きバイクのメンテナンスです

ウインカーリレーの交換をしました 

www.masu-hoi.com

今回は、普段交換する事がない部品を交換しました

バイクをギアチェンジする時に、左ステップから、エンジンまでの動力を伝えるチェンジロッド(正式名称が分からない)

f:id:hoso-11-bishamonten:20190715201945j:plain

細い棒ですね 

昨年、静岡県から京都府を目指し高速を走行中に突然外れました

つまり、6速のまま、ギアチェンジができなくなったのです

 

SAへ寄り、ロッドの先を見てみると、ネジ山が無くなっています

f:id:hoso-11-bishamonten:20190723100622j:plain

助かったのは、ネジ山が半分以上生きていたので、締めることができ、無事に帰宅できました

とは言え、このまま誤魔化して走るのは怖いですよね

ただ、ステップは純正品ではなくバックステップになっているため、純正と比べるとエンジンからステップまでが長い

何の車種のステップかも分からないので、この部品だけ手に入れるのは不可能です

ステップを丸ごと交換するのも良いですが、両側となると意外に高価なんですよね

何とかならないか?

 

両側雄ネジなんですが、厄介な事に片方が逆ネジになっています

通常のネジは右回しですが、左回しを逆ネジと言います

この程度のロッドならDIYで作れそうですが、ホームセンターを物色しても丸棒や正ネジのダイスは売っていました

しかし、逆ネジのダイスがないのです

もしかしたら取り寄せはできるかもしれません 

ですが、この為だけに購入するのも勿体ないです

 

 

ミスミで注文

今回も、馴染みのバイク屋さんに相談した所、「ミスミに頼んでみたら?」

と言われました

欧米出身の「スミス氏」ではありません「ミスミ」です

ミスミとは機械工具、鋼材などを販売するメーカー

わたしも前職の時、随分お世話になりました

ミスミの切削工具はリーズナブルなお値段なのです

鋼材は指定寸法で機械加工までやってくれて便利でした

 

そのバイク屋さん言わく「ミスミは個人でも発注できる」と言う事でした 

さっそくHPを開きましたが、登録しないと商品をみれません

迷わず、登録し、ロッドを探してみました 

jp.misumi-ec.com

バイク屋さんのアドバイスで「回転軸」で検索をかけると良い、と言われました

両端雄ネジタイプをクリックするとこの様な画面になります⇩


f:id:hoso-11-bishamonten:20200524204317j:image

この様な図面が出てきます

寸法の所に、アルファベットが当ててありますので、必要な数字を打込んでいくだけです

私がやっていた「機械加工」と言う仕事は、この様な図面を見て、図面の指示通りに工作機械を使い、物を作る仕事でした

こんな図面など見慣れた物で、寸法を測って打ち込むなど朝飯前です

余裕ぶっこいて、ロッドが届くのを待っていました

 

しかし…届いた品を見て仰天!

 

長すぎました

使えません 

寸法打ち間違いで2000円ほど無駄にしました

勉強代だと思い、諦めます(泣)

 

すぐに頼み直し、4日後に届きました

f:id:hoso-11-bishamonten:20200524210721j:plain

この「MiSUMi」のロゴが懐かしい 

 

比べて見ましょう

f:id:hoso-11-bishamonten:20200524210756j:plain

上が「MiSUMi」、下が元々車体に付いていたロッドです

今回注文したロッドの材質は鉄(S45C)にしました

ネジがM6で、片方が正ネジ、片方は逆ネジです

元のロッドはアルミの中でも剛性の強いジュラルミンだと思われます

外径も元は5 Φで今回、注文のロッドの外径が8Φです

ミスミの回転軸で6Φ以下の丸棒にM6のネジ指定はできませんでした

旋盤をやった事がある人は分かると思いますが、長物で先端だけを太く加工するのは難しいし手間が掛かります

干渉しなければ、外径はそこまで重要ではありませんので8Φでも問題ありません

 

実際に取り付けてみました

f:id:hoso-11-bishamonten:20200524210805j:plain
f:id:hoso-11-bishamonten:20200524210746j:plain

左側がミスミ製です

見た目では、ほとんど分かりません

しかし、アルミより鉄の方が重く錆やすい

表面に黒染めの様な加工をしてくれていますが、気休め程度でしょう

 

 

ミスミって凄い

鉄で注文した、回転軸のお値段ですが約1400円です

ちなみにNC旋盤で、10分前後の仕事だと思います

寸法や形状を指定できて、ワンオフでこの金額は安いでしょう

量産ではなく、単品物だと毎回プログラムを変更する必要があるので意外と面倒です

 

今回注文してみて凄いと思ったのが、オプションの豊富さです

まず、材質が選べます

チェンジロッドはS45Cで頼みましたが、強度が必要な場合は、SKやSCMで、焼入れまでやってくれます

錆が気になる場合はSUS(ステンレス)にすれば良いのです

ネジの逆ネジ指定や、キー溝加工まで指定できます

値段はその分あがりますが

そう考えると、バイク部品に限らず、車や家などのちょっとした部品なら比較的安価でできますね

 

同じようなメーカーで、「モノタロウ」があります

こちらも回転軸はありました

しかしここまで細かく指定できるのか確認していません

 

と言う事で、いかがでしょう?

元機械加工屋から見ても、とても便利だと思いました

ぜひ、皆さんも何か部品を注文してみて下さい 

しないかっ! 

バイクトラブル!ウインカーが点灯しない!

我々は新しい生活様式を取り込まなければなりません

満員電車やテーマパークの人混みは、数十年後に昔の生活として紹介される時代が来るのでしょうか?

 

コロナの世界でもバイクは感染リスクが低いと思います

今こそバイクに乗りましょう

 

暇なので、バイク整備のお話になります

バイクに限らず、車もそうですが、長年乗っていると必ず付きまとうのが…

故障です

特に旧車なんか乗っていると、故障はバイクの一部みたいな物ですな

しかし、毎回バイク屋さんに持っていくと修理代が凄い金額になってしまいます

まずは自分で診断してみて直せそうならば自分で直しましょう

 

毎度お馴染の相棒です

f:id:hoso-11-bishamonten:20200520210406j:plain

ある日、ウインカーが点灯していない事に気が付きました

ムムムッ

なぜだ!?

 

 

ウインカーの点灯不良

これまでバイク運転していて「ウインカーが点かない!」

こんな経験ありませんでしたか?

この症状で、まず考えれるのは球切れです

ウインカーの電球が切れた状態です

しかし、球切れの場合、切れていない電球は点灯します

(同じ方向は点滅をしない) 

次にヒューズを疑います

バッテリー付近にありがちなヒューズBOXを探して、ヒューズが飛んでいないか調べてください

それでもだめなら、断線やダイナモの故障も考えられます

 

ところでダイナモってご存知ですか?

日本でマルハンと1、2を争うパチンコチェーン店は

「ダイナム」です

ダイナモとはジェネレーターと同じ意味で、簡単に言うと「発電機」のことです

若かりし頃、わたしはこのダイナモを製造している会社に務めていました

当時は「何だこれは!」と思いながら仕事していました

しかし今、そんな話はどうでも良いのです

 

今回の不具合はウインカーの点灯のみ

ヘッドライトやテールランプは点灯します

ダイナモは除外しました

実はこれ、製造業界専門用語で言うと「過去トラ」でした

 

 

リレーが怪しい

この症状は10年程前にもあった過去トラブル(過去トラ)です

当時、バイク屋さんに相談した所、「ウインカーリレーを換えて見ては?」と言われました

さっそくウインカーリレーを交換してみたら、無事にウインカーが点滅する様になりました

今回も恐らくこのリレーが怪しい

 

さっそくウインカーリレーを外します 

f:id:hoso-11-bishamonten:20200520210743j:image
画像はブラ下がっていますが、実際はバッテリーケースに引っ掛けてあります

このリレーが電球の点滅を制御しています


家に予備がありました
f:id:hoso-11-bishamonten:20200520210731j:image

リレーも様々なメーカーから販売されていますが、高くても1000円前後です

交換もコンセントの様に差し替えるだけで、とても簡単

 

元々の付いていたリレーとは、形状が異なるため、バッテリーケースには引っ掛かりません
f:id:hoso-11-bishamonten:20200520210451j:image

この際、贅沢は言ってられないので取り敢えずは、これで我慢

 

さっそく電源を入れてウインカーを点けてみました
f:id:hoso-11-bishamonten:20200520210500j:image
おぉ、点滅しました

 

しかし、リズムがおかしい…

リレーの相性が悪いのか?

取り敢えず、これでやり過ごします

  

 

最後に 

ウインカーの不具合でしたが、いかがでしょう?

このくらいなら誰でも交換出来そうです

今回交換したMISUBAのリレーは400円程度でした

バイク屋に依頼すると安くても工賃3000円は掛かりそうです

この様に少しでも自分で手を加えれば、愛着も出て大切に乗るのではないでしょうか

 

過去のトラブルです⇩

www.masu-hoi.com

www.masu-hoi.com 

You Tube 面白動画チャンネル!

神出鬼没できない、まっさんです

外出自粛の中、自宅でやる事は何ですか?

やはり、1番は部屋の片付けでしょうか

それ以外は、どうしてもTVを見る時間が長くなってしまいました

現代は便利なもので、わざわざビデオレンタル屋さんに行かなくても、ネットで好きな映像が見れてしまいます

f:id:hoso-11-bishamonten:20200518210326j:plain

その中で代表格が「You Tube」です

内容はくだらない動画から、ためになる動画まで幅広く、一生飽きません

今回、面白くてためになる動画チャンネルを紹介したいと思います

 

 

DEF VIDEO

www.youtube.com

ジャンル問わず、世の中の不思議な事を配信されています

「あれ、今ってNHK見てたっけ?」と錯覚してしまいます

youtu.be

 

 

 

Kuro−obi world

www.youtube.com

日本空手協会総本部師範、同協会総務部次長を務める「中達也」先生が様々な武道や武術などを体験していきます

 

フルコン空手女子と伝統派空手演武女子が、お互いに教え合ったり、他にも見所が満載

youtu.be

近年、武道人口が減っている中で輝いて見えます

 

 

 

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

www.youtube.com

お笑い芸人の小島よしおさんが開設したチャンネルです

まだ、開設して間もないですが、とても素晴らしい内容だと思います

早稲田大学の教育学部出身の小島よしおさんが、子供向けに勉強を教えてくれます

芸人らしく独特の発想で教える姿は「さすが!」と言えます

youtu.be

 

 

 

中田敦彦のYou Tube大学

オリエンタルラジオのあっちゃんこと「中田敦彦」さんの動画チャンネル

「大学」と言うだけあって勉強です

しかし、小島よしおさんとは違い、大人向けの内容となっております

www.youtube.com

歴史問題から時事ネタまで、中田敦彦がとにかく語ります

池上彰系ならばきっと気に入るはず

って言うか、おそらく「ポスト池上」を狙ってますね

ただ、アニメの話もあるので、池上さんとは一味違って楽しめます

youtu.be

 

 

 

Pearbook

www.youtube.com

私が最も衝撃を受けたチャンネルです

昔の映像をカラー化して配信されています

しかも、世界中の動画です

 

特に衝撃なのは、百年前の日本の映像

youtu.be

カラー復元した写真は見た事ありましたが、動いているのは初めて見ました

当時の喧嘩だったり、ツキノワグマだったり、色々でてきます

英語の説明文が出てきますので何となく映像の内容が分かります

 

戦後の東京⇩

youtu.be

 

 

 

 

最後に

本当はマニアックな物が好きですが、今回は面白くて学べるチャンネルを紹介しました

これが全て無料なんて凄い世の中になりましたね 

最後にこちらをご覧下さい⇩

※音量注意

youtu.be

 

 

スマートニュースの破壊力。

久しぶりの、はてなブックマークエントリー

さらにそこからスマートニュースへの掲載

初のダブルパンチを受け、まさかのパッとサイデリア

f:id:hoso-11-bishamonten:20191126191417p:plain


 

果たして、どの程度のアクセス数だったのか?

今回でスマートニュースに掲載されたのは3回目でした

わたしは過去を振り返りませんが、今回は160度だけ振り返えりました

と、言うより人間の首は180度振り返りません

そして振り返ればヤツがい…

 

 

ません

 

 

何のこっちゃ

 

 

 

初の掲載

ブログを初めて半年くらいでしょうか

アクセス解析に「smart news」の文字が出ていました

しかし、流入は10%程度、アクセス数も普段と変わらないため、いつもと変わらぬ日々を過ごしました

この頃は「smart news」の存在をあまり知らなかったので気に止めませんでした

わたしの対応はまさに、スマートだったのです

 

 

2度目の掲載

2度目の掲載は2018年の年末です

紅白歌合戦の数日前に音楽の記事を書きました 

www.masu-hoi.com

これが翌朝にブログを見てみると朝からPVが1000オーバー

夕方には落ち着きましたがPV数が4000ほど行きました

この時に「smart news」はニュースアプリだと知ります

しかし、当時のわたしは、ヤフーニュースを愛読していたので気にも留めませんでした

例えるなら、読売新聞を定期購買していたのに、中日新聞を勧められた気分です 

もちろん、定期購買はお断りです 

 

徐々にアクセス数が減っていき4日目に通常営業へ戻りました

 

 

 

3度目の掲載

あれから、11ケ月が過ぎ平凡な日々を過ごしていました

ある日⇩この記事が、はてなブックマークにエントリーされPV数が増えます 

www.masu-hoi.com

翌日、「smart news」へ掲載され、 さらにPV数が増え続けます

前回は夕方には落ち着きましたが、今回は夕方頃からさらに跳ね上がりました

 

⇩⇩⇩⇩⇩

f:id:hoso-11-bishamonten:20191126164703p:plain

 

月〜土曜日のアクセス数が合計で1100程度でした

それが日曜だけで8000を超えます

最終的には8800でした

 

さらに週が明けて月曜日、この日も伸び続けます

 

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191126165223p:plain

この日も6600を超えました 

 

さすが3日目には減少し1000程度だと思います

4日目には通常営業に戻る事でしょう

 

そして、わたしは転職により時間に余裕が出来たため、ヤフーニュースではなく、スマートにテレビのニュースを見るようになりました

そう、転職によって、スマートにニュースを見れるようになったのです

 

これぞ、「スマートニュース」

 

 

それにしても世の中には2日でアクセス数が5〜7万行ってしまう人もいるというので恐ろしい

 

 

経済は動いたのか?

今回はグーグルアドセンス後、初の「砲撃」でした

はてなエントリーが「政治・経済」だった事もあり

収入が入ると言う事か?

だから、「経済」なんだな!

そう思いました

 

しかし

 

わたしは昔のある偉人のこんな言葉を思い出しました

f:id:hoso-11-bishamonten:20191126170934p:plain

 

その通りでした 

 

収益なんて、ございません 

catpower.hatenablog.com

 

今どき誰がクリックしますか?

しかしYou Tubeならば広告を見なければ再生できません

わたしも頭が薄いだけに、薄々気付いてはいました

 

とにかく、転職をキッカケに私的スマートニュースを手に入れる事が出来たのです

 

 

You Tubeに動画をアップ 

わたしは1年前から動画をアップしています

しかし、少し前からYou Tubeは1日の視聴数1000回以上、チャンネル登録数が一定に満たないと収益化できなくなりました 

編集もしていない動画ではトータル1000回も雲の上のお話です

 

⇩やっとこさ600回再生されたのがこちら⇩ 


少林寺拳法 乱取り

おじさんの格闘です

 

これはヒントではないでしょうか?

時代はオッサンなのです

教育上、良くないですが

「様々な職業の見ず知らずのオッサン達が仕事着を着たまま戦う…」

 

ではなく、

 

「様々な職業の見ず知らずのオッサン達が仕事着を着たまま愛し合う」

 

リアル「おっさんずラブ」

 

なんて動画はいかがでしょうか

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

お出掛け 長野県 天空の村「下栗の里」

神出鬼没、まっさんです。

11月も中旬になり急激に寒くなってきました。

いよいよ冬が近付き、今年も終わってしまいます。

あっという間の1年でした。

あっという間だからこそ、外に出掛け、心に刻むのです。

そして今回は長野県にある絶景スポットへ向かいました。

過去にツーリングで何度か行きましたが、今回は家族を連れて車で向います。

 

まずは静岡県浜松市を北上していきます。

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118001221p:plain

浜松市の北にある天竜区、ここを「天竜地区」〜「龍山地区」〜「佐久間地区」〜「水窪地区」と通過していきます。

天竜区は山の中です。

「天竜地区」に道の駅が一つ。

「龍山地区」以降はコンビニすらありません。

さらに「佐久間地区」「水窪地区」は152号沿いにお店がほとんどないのです。

わたしの知る限り、この辺り観光スポットはダムくらいしか思い浮かびません。

フルーツなどの特産品も思い浮かびません。

とにかく集客できる物がないのです。

「仕事や生活はどうしているのだ?」と、大きなお世話かもしれませんが、通るたびに気になります。

 

そんな山奥の「水窪地区」から標高1000mの県境を抜けると長野県へ入ります

長野県へ入るとようやく道の駅が見えてきます。

 

 

道の駅 遠山郷

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118003426j:plain

浜松市の「道の駅 天竜」から車で1時間半

長野県入って最初のお店が「道の駅 遠山郷」

横向いても 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118003250j:plain

 

後ろ向いても

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118000824j:plain

 

前向いても天狗!?

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118164717j:plain

と360℃山に囲まれています

 

この辺りは毎年12月になると【霜月祭】と言う伝統的お祭りが行われているそうです

shimotsukimatsuri.com

天狗の銅像はお祭りを模した像ですね

天狗の様な人が煮えたぎる釜の熱湯を素手で人々にブッかけると言う、とても変わった儀式です

この道の駅には温泉もあり、足だけなら無料の足湯に浸かれます

 

目的地はここではありませんのでトイレ休憩の後、さらに進みます

ガードレールもなく、すぐ横は崖です

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118223120j:plain

 

 

下栗の里

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118170501j:plain

【道の駅 遠山郷】から車で30分ほど行ったところで車を停めます

「下栗の里」と書かれています

ここが目的地

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118170754j:plain 

叫びたくなる景色でしょう?

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118223345j:plain

やっほー!やっほっほー!

ヌーブラヤッホーっ!!

 

山が同じ目線にあります

そして一つ前の画像で下に民家がチラホラあるのが見えますか?

ここを車で登ってきたのですが、訳あってこの集落を別の角度から見に行きます 
 

 

駐車場から徒歩約1Km、大人の足で約20分の場所まで目指します

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118172010j:plain

山道と言う事なので家族は先程の駐車場の売店に置いていき、一人でこの道を歩く事にしました

杖も用意してくれてあります

(注:魔法は使えません)

 

この山道は地元の方々が集結し、総力を上げて作り上げたそうです。

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118172223j:plain

虎柄のロープの横は崖。

 

少し急ぎ足になる。

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118205024j:plain

しかしすぐ疲れる。

 

途中から手すりがあります。

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118205702j:plain

子供を連れてこなくて良かった。

さすがにここは小さい子供だと危ない。

 

道の先には展望台がありますが、定員は40名。

それ以上の人数が乗ると崩壊する恐れがあるので譲り合いを大切に。

 

展望台の景色がこちら

 

⇩⇩⇩⇩⇩⇩  

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118205939j:plain

標高800m〜1000m、最大傾斜38度。

先程の民家がこの様に見えるのです。

まさに「天空の里」

 

こんなすごい所に現在も人々が生活しているのです。

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118211618j:plain

ジブリなどの映画に出てきそうだ。

 

下栗の里HPにこんな事が書かれていました。

 下栗は観光地ではなく、現在も人々が畑を耕しながら日常生活を営む場です。従って、道路など交通インフラが、観光向けに整備されていないため、一般の観光地と違いご不便と感じる点も多々あろうかと思います。下栗は観光地以前に人々の生活の場であり、また高齢者が多い点をどうぞご理解いただき、お越しいただきますようお願いいたします 

そんな事も考えず大型バイク10台前後で里を駆け抜けていました。

車がすれ違うのもやっとな「下栗の里」を我が物顔で疾走は非常識です。

 

下栗の里の皆様、

その説は申し訳ありませんでした。

 

そして、素晴らしい景色をありがとうございます。

絶景は実際に現地で見るのが1番です。

 

 

 それでは先程の道を戻りますか

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118212442j:plain

 

 

 まとめ

「天空の里」は長野県飯田市上村下栗にあります

国道152号から下栗の里への分岐に看板が立ってはいますが、普通に走っていると見落としてしまいます

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118230351p:plain

下栗の里まで細い山道が続きます

行かれる際は、スピードは出さず、すれ違いに注意しましょう

先程もありましたが住民の方の生活路なので住民の方を優先しましょう

 

冬の降雪時にはこんな感じになるようです⇩

f:id:hoso-11-bishamonten:20191118214513p:plain

(画は公式サイトより)

オーストリアのチロル地方に似ていることから日本の「チロル」とも呼ばれます

ちなみにチロルチョコの「チロル」もチロル地方が由来でした

オーストリアのチロルにも行ってみたくなりましたね

下栗の里には民宿も何軒あり、夏季は宿泊もできます

 

 

山道を歩いたせいで足はガクガク

静岡まで帰らねばなりませんので来た道を戻ります

眠気を耐えながら運転していた、薄暗い帰り道

 

何か大きな物体が道路を横切った…

 

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191119000646p:plain

(画はイメージです)

 

角が立派な鹿だった

 

ガードレールを簡単に飛び越え、軽快に崖の下へ降りていった

奥さんは初めて野生の鹿を見た様で大興奮

 

あんな物に激突したら、こちらがタダではすまない

 

シカなだけにシカっておきます…

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

お出掛け 静岡県 富士山スカイライン

ふらり放浪男、まっさんです

「今年も、長野県へ紅葉を見に行くぞ!」と紅葉なだけに気持ちを高揚させていましたが、気付けば11月になってしまいました

本来、長野県のビーナスラインへ行く予定でしたが流れてしまったので、もう少し近場に一人で紅葉しに行く事にしました

ビーナスラインの高い所では標高が2000メートル近くありますので、すでに紅葉も終わっている事でしょう

一人でバイク移動なので、静岡西部から遠すぎず近すぎず、愛知県の「香嵐渓」、長野県の「天竜峡」、静岡県の「寸又峡」など候補に上げてみましたが、どこも何度も行っていてマンネリ化です

そこで思い付いたのが富士山でした

 

 

富士山

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107200506p:plain

富士山は山梨県と静岡県を跨がる山で標高は3776メートル

日本で最高峰の独立峰です

富士山の周辺の富士五湖や芝桜祭り、ふじてんスノーリゾートなどはよく訪れていましたが、直接富士山へ行ったのは数回だと気づいたのです

とは、言っても五合目までですけどね

 

前回訪れたのが、10年以上前ですがツーリングで富士山スカイラインを走りました

その時も秋でしたが、まだ20代前半で山をナメていた為、カジュアルな服装で行ったのです

寒すぎて意識が朦朧としました

 

そんなわたしも今はもう大人

(10年前も大人だ)

自宅では汗が出るくらいの服装で向かいました

ちなみに自宅付近の最高気温は22℃でした

 

富士山スカイライン

富士山スカイラインは静岡県富士宮山宮〜御殿場市中畑を結ぶ道路

過去には有料道路でしたが現在は無料です

スキー場の「イエティ」や、遊園地の「ぐりんぱ」などはこの道路を使い向かう事になります

今回は御殿場方面から富士山スカイラインを目指しました

とは言え、高速で御殿場まで約2時間、決して近くはないですな

御殿場ICを降り、箱根とは反対方向へ向かいます

市街地を抜けると車通りが一気に減りました

富士スカイライン入口あたり、左側が東富士演習場でしょうか

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107203430j:plain

御殿場市には陸上自衛隊の駐屯地と演習場も沢山あり、この辺りからすれ違う車が自衛隊車両ばかりになりました

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107204213j:plain
f:id:hoso-11-bishamonten:20191107204229j:plain

(イメージ画)

まだ、山麓でお昼過ぎですが気温は15℃

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107204459j:plain

すでに自宅と7℃差ありますな

 

少し進むと色づいていました

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107204643j:plain

写真は取りませんでしたが自衛隊の射撃場の入り口が沢山あり、側道沿いで隊員が訓練していて普段見ない光景に驚きます

 

 

さらに進むとこんな看板が

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107204728j:plain

新五合目は行った事がないな

行ってみよう

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107204954j:plain

こちらはもう、葉っぱが落ちていますね

 

一番上の駐車場まできました

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107205112j:plain

駐車場とトイレ以外は何もない

 

鳥居があります

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107205212j:plain

冬季の登山口は通行止め 

 

新五合目からの富士山

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107205409j:plain

雲一つなく、良い天気

しかし、風が強く寒い

 

富士山に来るまで私の中ではこんなイメージだった⇩

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107205749p:plain

アハハハッと、一人で戯れるつもりだった…

 

しかし、寒さで手は悴み、指がまともに動かない

温度計はないが10℃なさそうだ

とにかく下へくだりたい

最近、ライブ配信しながら閉山中の富士山を登り、亡くなってしまった方がいましたが、1400メートル程度でこの寒さ

登山に自身があったのか、ただのバカだったのか…

ご冥福をお祈りいたします

 

わたしには、そんな勇気はないので来た道を戻った

 

富士宮口五合目への入り口に温度計がありました

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107210410j:plain


 

気温は11℃ 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107210529j:plain

富士宮口五合目は標高2400メートル、先程の御殿場口新五合目が1440メートル

とても富士宮五合目まで行く気になれなかった

 

そのまま素通りした

 

 

少し、休憩

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107210916j:plain

 

あっ!

 

しまった!

 

バイクと富士山の写真を取り忘れた! 

 

 

振り返って富士山を見た

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107211102j:plain

曇ってるやないかーーい!

見事に雲が富士山だけに掛かっている

さっきまでの晴天はどこへ?

山の天気は変わりやすい

 

仕方なく富士宮市街へ向かって走りました

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107211315j:plain

 

しかし、まだ未練があり、市街へ出てからもう一度振り返ってみた

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191107212328j:plain

 

だめだこりゃ

 

 

 

最後に

今回は一人でしたので御殿場口新五合目しか行きませんでした

景色を楽しむなら富士山スカイラインは良いですね

売店などは富士宮口五合目の方があります 

さらに、山梨県側の有料道路、富士スバルラインから五合目へ行けます

そちらはお店が沢山あり、観光するなら山梨県側からアクセスが良いでしょう

登山に関しては素人なので分かりません

 

とにかく、山は寒いので服装だけは万全にしてください

富士山周辺は野生動物も多いです

鹿なんかは車でも衝突するとタダではすみません

目の前に突然現れて急ブレーキをかけた事もありました

 

では、最後に動画です

「わたしと秋空」


バイクで富士山スカイライン


 

 

本当は後方の紅葉景色を撮影したつもりが、ヘルメットと空しか写っていなかった…

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 


 

 

お出掛け 静岡県 スズキ歴史館

こんにちは

観光大好き、まっさんです

 

静岡県西部は楽器や二輪車の製造がさかんであります

そこで、ヤマハの本社の近くにあるコミニュケーションプラザや ⇩

www.masu-hoi.com

楽器の博物館へ訪問しました⇩

www.masu-hoi.com

 

さらに大手自動車、二輪メーカーのスズキも本社が浜松にあります

そのスズキ本社の向かい側にあるのがスズキ歴史館

ある日、ノリで行ってみたところ、完全予約制で入る事ができませんでした

 

ネットで簡単に予約ができるため、後日リベンジするぞ!と思いながら半年以上経過してしまいます

そこで、涼しくなった秋に一念発起し予約と至ったわけです

 

私とスズキ

まず、スズキ歴史館の前にわたしとスズキの関係をお話したいと思います

過去に大小様々な二輪車に乗ってきました

が、どのバイクもヤマハ&ホンダ車のみ

そして、四輪車は普通免許を取得して以来、トヨタ車のみと、スズキとの思い出はありません…

 

いや、

 

1つありました

20歳くらいに付き合っていた彼女がスズキの社員でした

4年ほど付き合った結果フラレました

以上がスズキの思い出…

 

たいした思い出はないじゃないか!

時間の無駄だ!

 

 

スズキ歴史館 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102221401j:plain

浜松スズキ本社向かい側にあるスズキ歴史館

予約さえすれば駐車料金、入館料、共に無料で楽しめます

 

 

1階

1階はショールームで現行のスズキ4輪車の展示

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102225710j:plain

室内に乗る事ができます 

 

それから新型のカタナ

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102225851j:plain

約150万
乗りたいなぁ 

スズキの二輪車は名前が好きです

 

そして、モトGP参戦の歴代RGガンマ

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102233053j:plain

2ストの500ccってどんな感じなんでしょう?

こちらも1度でいいから体感してみたい

 

 

2階

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102234442j:plain

2階は浜松とスズキの仕事を学べます

 

浜松にゆかりのある偉人の紹介がありました 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102235252j:plain

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102235340j:plain

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102235522j:plain

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102235541j:plain

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102235631j:plain

f:id:hoso-11-bishamonten:20191102235741j:plain

ホンダの創業者、本田宗一郎、さらにトヨタの創業者、豊田佐吉までも浜松(湖西)出身

意外とヤマハの創業者、山葉さんが和歌山出身ですね

 

 

スズキの自動車製造ライン(仮)の見学をする事ができます

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103000234j:plain

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103000409j:plain

黒い人がエンジンを車体に取り付けております

 

ロボットを簡単に操作できます

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103000504j:plain

 

キザシとジムニー

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103000654j:plain

 

 

3階

3階はスズキの歴史を学べます

1909年創業のスズキ

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103004618j:plain

1920年に織機の製造メーカーを設立

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103004637j:plain

しかし、自動織機は1度納品されると、息が長く、 代替需要が少ない、今後は飽和状態になると考えて方向転換

機械製造のノウハウを活かし1950 年頃から二輪車の製造に乗り出します 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103084556j:plain

初期は自転車に補助エンジンを載せたタイプで、そこから現在のオートバイの姿に形を変えていった

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103093937j:plain

 

1955年には初の四輪車が完成

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103102103j:plain

スズキが初めて量産した、市販車スズライト

2ストロークエンジン、360cc

車両重量は500kg程度しかない

 

その後、スズライトは改良を重ね13年間生産された

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103124046j:plain

 

トラックタイプのスズライト・キャリイ 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103124855j:plain

 

セダンタイプのスズライト・フロンテ

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103125459j:plain
f:id:hoso-11-bishamonten:20191103125529j:plain

こちらは800cc

 

1970年の大阪万博で披露された電気自動車

 キャリイバン

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103130233j:plain

懐かしい(←生まれていない)

横から見ると台形でどちらが前か分からない

そして、アルトやジムニーの誕生 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103130648j:plain

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103130614j:plain

 

90年代に入るとワゴンRが発売

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103130833j:plain

軽自動車に革命を起こした

 

 

二輪車も70年代になると大排気量が増えてくる 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103142656j:plain

2サイクル3気筒のGT750

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103144737j:plain

現在、旧車で大人気で高額のGS400

 

 こんなバイク初めて見ました

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103144753j:plain

RE−5

わずか1年で生産終了した幻のモデル

 

現在は軽自動車の名前となっているハスラー

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103151025j:plain

 

GT380と、隣はバンバン

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103171911j:plain

 

1980年代の二輪車

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103151144j:plain

この時代、大卒の初任給は約10万円だそうです

 

80年代を代表するのがGSXカタナ

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103151304j:plain

横にあるのは大型クルーザー、カバルケード1400

 

スズキのバギー

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103171837j:plain

 

1階にも展示してあった、RGガンマ

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103172234j:plain

 

1988年、日本グランプリ初優勝した実車だそうです

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103173508j:plain



1990年代に入りると市販車で初めて時速300Kmを超えます

f:id:hoso-11-bishamonten:20191103174058j:plain

ハヤブサですね

このメガスポーツは現在もスズキとカワサキの独壇場

 

 

最後に

静岡県西部で多い名字「鈴木」

それどころか「鈴木姓」が日本で一番多い県が静岡県らしいです

まさにスズキは静岡県を代表する企業と言えるでしょう

 

そんなスズキ、「自動車産業で日本一になれないのであれば他の国で一番になる」

そこで目をつけたのがインドでした

その結果、マルチ・スズキはインドどころか南アジア最大の自動車会社に成長しました

同じように欧州のハンガリーにもスズキは進出しております

両国ともに、スズキは自国のメーカーだと思えるくらいその国に浸透しているそうです

 

それもあってかスズキへ就職した友人は、ハンガリーへ赴任していました

元彼女もインドかハンガリーに赴任したのだろうか

今となっては、この真相は謎のまま迷宮入りしてしまった

 

ヤマハコミニュケーションプラザも面白かったけどスズキ歴史館も面白い

次回、目指すはトヨタ博物館かな

 

以上がスズキに一切貢献していない男のスズキ歴史館レポートでした

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

バイクにアクセサリーを取り付けたい

バイクに乗る事は楽しくて気持ちが良い

f:id:hoso-11-bishamonten:20191002221107p:plain

(画はイメージ)
 

しかし、その反面不便な事も沢山あります

例えばこんな事ありませんか?

 

水分をマメに取りたいが、置いておく所がな

スマホをナビ代わりにしたいが、取り付ける所がない

ETCを買いたいが、取り付ける所がない

髪の毛がフサフサになりたいが、生えてこない

 

快適な旅にする為、これらを少しでも改善したい

こんなアイテムがあります 

 

マルチホルダー 

呼び名はいくつかありまして、クランプアダプターなどとも呼びます

本来、スマホホルダーなどハンドルに直接取り付けたい

しかし、棒ハンドルなどの短いハンドルはスペースがないのです

このマルチホルダーを使えば取り付けるスペースを増設する事ができます

様々なタイプが販売されていて、ハンドルのトップブリッジに取り付けるタイプやミラーの穴を利用して取り付けるタイプ、ステーが付いているタイプなどがあります

 

今回、ミラーに取り付けるタイプを購入しました

f:id:hoso-11-bishamonten:20191004192815j:plain

M8とM10用のミラーに対応しています

 

 

取り付ける

さっそく取り付けてみます

ハンドルの左側、ミラー穴はこちら

f:id:hoso-11-bishamonten:20191004213248j:plain

 

はい、出来上がり

f:id:hoso-11-bishamonten:20191004213434j:plain

所要時間3分

 

ここへ、スマホーホルダーを付けてみましょう

f:id:hoso-11-bishamonten:20191004214233j:plain

 

昭和56年のマシンと平成29年のテクノロジーが時を超えて融合された

これで地図を見やすくなった、もう迷わない

f:id:hoso-11-bishamonten:20191004214317j:plain

しかし違和感ありあり

 

何かフィットしていない

そう、例えるならば、初心者マークをつけているポルシェのようだ

もう一つ、例えるならば、草食動物の馬が肉を食べているくらい違和感がある

 

 

最後に

最後に一つ、

髪の毛が生えてこない

と言う問題が残されている

 

これもマルチホルダーを頭に装着する事で問題解決ができる

何本か用意すればこの様になるはずだ⇩

f:id:hoso-11-bishamonten:20191005071535p:plain

ここまでフサフサは30本以上必要かもしれない… 

 

これできっと、快適なバイクの旅とフサフサな人生をおくれるに違いない

わたしはそう信じている

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへブログランキング・にほんブログ村へ