ブログ名、捨てました

興味ある事が多すぎて書きたいことが定まらないので、ブログ名は捨てました

ダンプと松本

仕事で毎日、道路を走っていると、思う事があります。

特に自動車の運転が運転手によって癖があり、気になる事が多いです。

ウインカー無点灯で右左折したり、直進でブレーキ踏んだり、一時停止無視で突っこんだり。(危ない)

そんな中で一番気を使うのが「ダンプ」です。

f:id:hoso-11-bishamonten:20210601212624j:image

 

 

ダンプとすれ違い

ダンプと言っても、サイズが色々ありますが、今回の対象は10tダンプです。

このダンプと遭遇率が高いのが「海」と「河」と「山」になります。

多いときは10台近く連なっています。

津波や洪水対策で、海では防潮堤の整備、河では堤防の整備、山は道の整備や、土砂を海や河に運ぶため、遭遇率が高いのです。

通常、すれ違い困難な道路では「ゆずり合い」が大事です。

f:id:hoso-11-bishamonten:20210601212634j:image

(イメージ画)

山や海へ抜ける道は、狭い道が多く、トラック同士のすれ違いには、この「ゆずり合い」が必要不可欠です。

しかし、ダンプは違います。

ダンプには、すれ違いなんて関係ないのです。

猪突猛進、止まりません。

1台ならまだしも、数台連なっています。

そんな時は、できるだけ隅に寄って、石のように固まり、ほとぼりが覚めるのを見守るしかありません。

 

 

ダンプと山道

乗用車と違い、トラックは山道が遅いです。

上りは登らない、下りはブレーキが効きづらい(ディーゼルエンジンは補助で排気ブレーキがあります)為です。

このため、煽られる事が多いです。

しかし、あおり運転が違反になり、昔よりかなり減ってきました。

 

ところが、ダンプは関係ありません。

1日、同じ道を何往復もするため、道に慣れるのでしょう。

オラオラで煽ってきます。

そんな時は、できるだけ隅に寄って、石のように固まり、ほとぼりが覚めるのを見守るしかありません。

 

 

ダンプと雨 

雨の日は、ダンプと遭遇率がグッと下がります。

土砂が水を吸ってしまうから?

安心して狭い道も、この日ばかりは怯える事なく通行できます。

 

 

ダンプは必要不可欠

堤防や防潮堤もそうですが、建造物にも、必ず土台が必要です。

この土台となる土砂を運ぶのがダンプのお仕事です。

 

ダンプがいなければ、土地の造成できません。

ダンプがいなければ、道ができません。

ダンプがいなければ、鉄道がひけません。

ダンプ松本は今も現役で頑張っています。

 

住んでいる土地や勤め先で快適に過ごせるのも、全日本女子プロレスの全盛期も、ダンプの活躍があったからこそです。

そんな、「縁の下の力持ち」のダンプですが、恐怖を感じたら、

できるだけ隅に寄って、石のように固まり、ほとぼりが覚めるのを見守るのが良いでしょう。

 

土木建築も女子プロレスも「ダンプ」は、なくてはならない存在と言う話でした。


40歳代ランキング

 

 

送料無料は無料ではない。

皆さん、ネットショッピングはされますか?

ハッキリ言って、うちは家族全員利用しています。

Amazon、楽天、ヤフー、メルカリ、ZOZOTOWNなどなど。

もはや、ネットショッピングなしでは生きていけません。
f:id:hoso-11-bishamonten:20210530223548j:image

ネットショッピングは、通信販売の1種で、小売業態のうちの無店舗販売の一つです。

店舗ではなく、メディアを利用して商品又は役務を展示(文字説明だけのこともあり、画像を掲載するとは限らない)し、メディアにアクセスした消費者から通信手段で注文を受け、商品の販売又は役務の提供をする方法です。

この通信販売も昔に比べて、かなり早く自宅に配達してくれるようになりました。

早ければ翌日届きます。

これは宅配業者の配送システムが向上したからです。

知人に「ヤ○ト運輸」の社員の方がいますが、「ヤマトの宅配システムは日本一早い」と言ってました。

 

もはや、急な買い物以外は、安くて早い通信販売で充分なのです。

ただし、通信販売が店舗の買い物と違うのは必ず「送料」がかかります。

委託された宅配業者の運賃です。

 

わたしも運送業の、はしくれです。

宅配ではありませんが。

 

通信販売で「送料無料」と記載されている商品があると思います。

当然ですが、実際には無料で配送はありえません。

例えば、東京から大阪へ物を陸送する場合、高速料金だけで、トラックの大きさにもよりますが15000円前後です。

さらにガソリン代、配送員のニンク、日中集荷した物を夜間の間に運ぶので、深夜手当も支払いしなければなりません。

これらを合算すると3万円以上は配送費が掛かっています。

運送会社は、少しでも経費を浮かせるために、 

「深夜割引の時間帯に高速に乗って」

と、実際にわたしも指示されることがあります。

 

宅配の場合は、大型トラックで営業所〜営業所間を運び、営業所から小型トラックでそれぞれのお宅に宅配する流れだと思います。

 

 

皆さん、通信販売で買い物して、こんな経験はございませんか?

f:id:hoso-11-bishamonten:20210530223558j:image

中身スカスカ。箱デカすぎる。

 

これは一見、資源の無駄遣いに思えます。

しかし、実際はそうではなく、運賃の「単価」を上げるためです。

60サイズを1000個運ぶより、80サイズを1000個運ぶ方が、単純に計算して20万円変わってきます。

 

皆さんは、これをどのように感じられるか。

セコいと思いますか?

冷静に考えると、500km圏で配送料1000円は激安だと思います。

配達してみるとよく分かります。 

商品より送料が高くなるのは当然なのです。

 

平日の夜中に高速のSAに訪れてみて下さい。

駐車場一面を埋め尽くす、トラックの多さにビックリします。

皆さんが寝ている間も、トラックは走り続けているのです。

 

「はーしれーはしれー、いすゞーのトラッークー!」


www.youtube.com

まさにCM通りです。

 

 そう言う自分も、送料無料は大好物ですけどね。

 


40歳代ランキング

社名に「ダイ」がつく会社

日本には従業員が10人以上の法人企業が42万社あるそうです。

さらに10人以下の企業や個人事業主を含めると400万社を超えるそうです。

 

そんな中で日本の大企業って社名に「ダイ」がつく会社が多くないですか?

一体「ダイ」の由来は何なのか?

少し気になったので調べてみました。

f:id:hoso-11-bishamonten:20190816223507p:plain


 

 

 

ダイソー

 

株式会社大創産業

本社所在地 広島県東広島市

日本に約3,300店舗、世界26の国家・地域に、約2,000店舗を展開している。

言わずとしれた100円ショップの大手。

 

社名の由来  

創業当時、「会社の規模はまだまだ小さいけど、名前だけは大きな物にしよう」という意気込みから、「きくる」を「大創」としたのが社名の由来である。

(Wikipediaより)

 

 

 

 

 DyDo

 

ダイドードリンコ株式会社

本社所在地  大阪府大阪市

ダイドードリンコは、配置薬業をルーツにもつ大同薬品工業(現グループ会社)の新規事業として1970年代にスタートしました。

全国有数の自販機を保有し、その業界シェアは3位グループを維持しています。

また、自販機での売上比率が80%以上を占め、同業他社とは一線を画すユニークなポジションを築いています。

 

 

社名の由来

 「ダイドー」は前身の設立母体である大同薬品工業の“大同”をカタカナ表記し、その英文字表記は国際化時代の総合飲料メーカーにふさわしく「ダイナミック(Dynamic)」と「ドゥ(Do)」にちなんで「DyDo」としている。「ドリンコ」は英語の「ドリンク(Drink)」に“仲間・会社”を意味する「カンパニー(Company)」を合わせた造語。会社名全体で「ダイナミックに活動するドリンク仲間」を表現している

(Wikipediaより)

 

 

 

 

DAITO

 

大都技研

本社所在地 東京都中央区

言わずとしれたパチスロメーカー。

 「吉宗」「押忍!番長」などの名作を、世に送り出した。

 1980(昭和55年)にエース電研販売として設立(現存するパチンコメーカーのエース電研とは別会社。ちなみに、エース電研は支社がフランチャイズ制で、本社との資本関係を持たない)。1982年に社名をエーアイに変更した。

1993年にエーアイはパチスロ周辺機器メーカーの大手である大都販売(だいとはんばい)の傘下に入る。

しばらくはエーアイの社名のままパチスロを製造していたが、1997年にエーアイは大都技研と改称し、大都グループのパチスロメーカーとして再出発した。

(Wikipediaより)

 

社名の由来

大都グループの創業者の木原茂は韓国出身で17歳の時に来日。

30歳の時に木原工業を創立。

その後、大都工業株式会社に社名を変更している。

創業地も東京で、由来は不明でした。 

  

 

 

ダイキン

 

ダイキン工業株式会社

本社所在地 大阪府大阪市

150か国に事業展開し世界五大陸38か国に拠点を持つ空調機、化学製品の世界的メーカー。

 空調事業の売上高は2010年からキヤリア社を抜き世界第1位、またフッ素化学製品でもデュポン社に次いで世界第2位、換気事業やフィルタ事業においても世界第1位のシェアを誇る。

 

社名の由 

「大阪金属株式会社」から社名を「大金(ダイキン)工業株式会社」変更。

大金⇒ダイキン

  

 

 

 

DAIHATSU

 

ダイハツ工業株式会社

本社所在地 大阪府池田市ダイハツ町

主に軽自動車、および総排気量1,000cc以下の小型車を主力とする日本の自動車メーカーである。

トヨタグループ16社のうちの一社で、日野自動車などと共にトヨタ自動車の完全子会社である。 

 

 

社名の由来 

大阪発動機を略して大発。

大発⇒ダイハツ

 

 

 

 

ダイワハウス 

 

大和ハウス工業株式会社

本社所在地 大阪府大阪市

1959年(昭和34年)にプレハブ住宅(工業化住宅)を日本で初めて世に送り出し、住宅建設の常識を覆した。

 

社名の由来  

石橋信夫の出身地で同社の創業地である奈良県の旧令制国名の「大和国」(やまとこく)に因み、石橋の提案により「大いなる和をもって経営に当たりたい」ということから、“やまと”ではなく“だいわ”の読みにした

 (Wikipediaより)

 

 

 

結果 

どうでしたか?

皆さんご存知でしたか?

当初、「ダイのつく企業は大阪の大ではないのか?」

と、いう疑問があったので調べてみました。

 

大阪に本社を置く企業は多いです。

しかし今回調べた中で社名の由来が大阪なのは、

ダイハツとダイキンだけでした。

 

 なにかスッキリしない結果となった。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村

在宅ワークを考える。

コロナ禍で人々の生活や仕事のやり方が大幅に変わりました。

とにかく人が集まる事ができません。

密集が悪い事になってしまったのです。

日本の伝統のお祭りも各地で中止や規模の縮小で開催となっています。 

飲み会や仕事をリモートで行う事も増えてきましたね。

f:id:hoso-11-bishamonten:20210216214303j:image

そこで、わたしも本格的に在宅ワーク(テレワーク)を考えてみました。

 

運送業ですが。

 

 

 

 

念力で動かす

運送業の場合、パソコン上で、物を送る事は不可能です。

そこでわたしは、トラックを運転せず、念力で物を運ぶ事を思いつきました。

大型車ではないので、荷物の重さはせいぜい1〜4tです。

この程度なら、楽勝で運べるでしょう。

そう思い、念じました。

自信がありましたが…

 

全然動きませんでした。

 

そもそも、今まで念じて何か起こった事はないです。 

 

 

 

ラジオコントロールしてみる

念力は現実的ではない。

続いて思いついたのが、こちら⬇

f:id:hoso-11-bishamonten:20210216230030j:plain

プロポ(リモコン)

ラジコンの様にトラックを遠隔操作をすれば、在宅ワークできるのでは?と、思いました。

もし、成功すれば運送業の革命です。

が、しかしピクリとも動きませんでした

トラックに受信機ついていないからね。

そもそも、これはチャレンジする前に気付きますけど。

 

 

 

ドローンで運送 

わたしとした事が、

運送業=トラック

と固定概念にとらわれていました。

別に運べるならトラックでなくても良いのです。

そこで思いついたのがこちらです⬇

f:id:hoso-11-bishamonten:20210218193341j:image

ドローン。

これならば、手軽に空輸できます。

 

が、しかしドローン本体が数gしかありません!

紙くらいしか運べません!

 

さらに、バッテリーの問題も浮き彫りになりました!

バッテリー1個で飛行できるのは、せいぜい6〜7分。

距離にして、半径500メートル程度です。

1時間飛ばすには、バッテリーが10個、8時間飛ばすには、80個必要になります。

コスパ悪すぎ

 

ドローンで配達する技術はAmazonや楽天などで実用化に向け研究開発されていますす。技術的には可能ですが、法律を改正しなければ、実用化が難しいようです。

 

 

 

もはやこれしかない

凄い事を思いつきました。

ハッキリ言って革命で究極です。

本来ならば、自分達で運ぶ物を、別の運送会社や宅配業者に依頼するのです。

フッフッフッ。

これで在宅ワークが可能になります。

これにて一件落着!

 

 

 

運送業、初年度の年収は!?

神出鬼没のまっさんです。

運送業に転職して1年以上が経過しました。

タイミングが悪い事に、転職直後に某国で未知のウイルスが発見されました。

そしてまさかのまさかで、このウイルスが世界を一変させる事になり、現在に至ります。

そこでコロナ禍の中で転職1年目の年収はどの程度だったのか?

じっくり下さいお伝えしたいと思います。 

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20200917211415j:plain

 

 

サービス業務

運送会社すべて同じではないと思いますが、賃金の発生しない業務があります。

今から説明する業務は、定時の時間外ですが、時間外手当てが付きません。

サービス業務です。

 

始業前の車両点検

毎日、始業前に行うのが、車両点検です。

ホイールナットの緩みとタイヤのパンクを金槌で叩いて確認します。

その他、ヘッドライト、ハザードなど、電装系の点灯を確認します。

終わったら点検表にチェックを入れます。

 

身体点検

トラックだけではなく、毎日自分の身体も点検します。

血圧を測り、アルコールチェック。

コロナウイルスが蔓延してからは、体温測定です。

アルコールと体温は、同僚や上司に確認してもらい、その人がチェック表に記入します。

 

配車表のチェック

毎朝、荷主から配車表がでてきます。

今の職場は、毎日必ず行くルート配送と、不定期で入る単発の仕事の、2種類があります。

ルート配送は県内OR隣県で、単発の仕事は長距離がメインです。

こちらも始業前に配送表を見ながら配送先の確認、それから配送の順番とルート(道順)を自分で考える事になります。

 

荷物の積み下ろしの手伝い

自分の業務が終了していたが、同僚が積み下ろしをしている場合、暗黙の了解で手伝いをする。

この時、定時の時間を過ぎていても残業代は貰えません。

逆に自分が積み下ろしをしている時は手伝ってくれます。

「お互い様」の精神です。

結局、積み下ろしをしている当人は残業代が付きますが、手伝う人間は貰えないのです。

 

 

その他、配送以外の業務

配送先や配送方法が、納品先によって違うため、作業手順表を作成して、どのドライバーが配送しても、できるだけ同じやり方になる様にしています。

この様な「事務作業」は残業代が付きません。

そのかわり、作成した資料を会社に申告すると、ポイントとして付加され、

『ポイント×1000円』となります。

他には、定期的に受ける「運送講習」や「車両の調子が悪く、メーカーに持って行く」など、サービス業務です。

 

これら全て、真面目な日本人だから通用するのでしょう。

サービス業務やサービス残業は、日本では当たり前ですが、海外からすれば異常かもしれません。

外国人は無賃労働10分でも嫌がりますね。

 

 

ボーナス

運送業の全てとは言えませんが、ボーナスが少なかったり、ボーナス自体がない会社もあります。

現在の職場も多少でますが、年間で1.5〜2ヶ月分程度です。

これが意外とキツイ。

ローンでボーナス払いができない。

たまたま車のローンが終わっていたのでラッキーでした。

知り合いでトレーラーのドライバーがいますが、月収手取り50万でボーナスは0だそうです。

 

 

これらを踏まえた年収は?

どうでしょう?サービス業務が多いと感じましたか?

しかし逆に、配送中の待機時間や渋滞にはまって帰りが遅くなっても残業代が貰えます。

運転中は、ラジオを聴いたり、好きな音楽を聴いたりできるので気が楽です。

 

これらを踏まえた年収は、

400万程度でした。

 

しかし、最初の4ヶ月は見習いだったため、その間の月収が少なかったです。

ですので今年の年収はもう少し上がると思いますが、500万以上は見込めないと思います。

3t〜4tのドライバーはこのくらいが限界でしょう。

運送業でこれ以上の収入を求めるなら、国家資格の「運行管理者」の取得や、大型やトレーラーの運転手を目指すしかないです。

しかし、今の職場は基本的に土日祝休みです。(土曜は月1〜2回出勤)

製造業に比べると年間休日は減っているはずですが、増えた様な錯覚に陥っています。

さらに、ほぼ17時前後には帰宅していますので、アフターファイブが充実しすぎています。

何よりドライバーはマイペースで仕事ができるので、気持ちに余裕ができます。

 

運送業へ転職したタイミングでコロナウイルスが流行りました。

ですが、仕事への影響ほとんどありませんでした。

ネットで購入する事が多くなり、逆に宅配業者は忙しくなりましたね。

宅配便は1日100件とか普通らしいです。

そのせいか、クロ○コヤマトをよく見かけますがいつも急いでいます。

宅配業者は歩合だと思ので、頑張れば、私の仕事より収入は良いのかもしれません。

 

 

最後に 

今年の年収を見てみないとハッキリとは言えませんが、私の年齢の平均年収が500万くらいですので、平均よりも低い結果となりました。

うちの場合は共働きですが、一人で家族を養っていくには少々心細い収入です。

しかし、コロナウイルスの影響をほとんど受ける事なく働けています。

配送していると1日もアッと言う間に終わります。

トラックの免許制度が細かくなり、ドライバーは高齢化が酷いので、おそらく今後も仕事が減る事はないでしょう。

私の場合、出掛けるのが好きで、目的地までのルートを考えるのも好きで、道を覚えるのも好きなので、趣味の延長みたいな感じになってしまっています。

学歴も関係ないので、トラックドライバーになりたければ、大卒だと勿体ないですね。

基本的に片道300km以上が長距離扱いですが、1日中同じ格好をしているので、腰や膝に負担がかかります。

自分は腰より膝が痛くなります。

別の運送会社のドライバーと話す機会もありますが、

「1週間かけて九州から北海道行って九州帰る」

「トラックの走行距離メーターが190万km超えた」

など、ぶっ飛んだ話を聞いたりします。

 

何よりドライバーをしていて、とにかく辛いのが睡魔との戦いです。

特に浜松=名古屋間の東名高速道路。往復で200kmちょっとで、景色も変わらず見慣れています。この区間でボス級の睡魔が襲ってきます。

私は、、ガム、音楽、熱唱、PrimeVIDEOなどの武器を駆使して戦います。

戦いは五分五分。今だに倒しきれていません。

とにかくドライバーは免許が命なので、今年も無事故無違反で頑張りたいと思います。

 

 

長距離の仕事に行ってきたぞ。

神出鬼没、まっさんです。

運送業に転職して、1年以上経過しました。

その結果は、年収が300万近く下がりました。

来年はもう少し稼げるだろうか?

少し不安になってきました。

 

本来ならば稼げるはずの長距離輸送ですが、コロナウイルスの影響で皆無状態です。

そんな事を思いながら日々を過ごしていると、突如、長距離の依頼が入ります。

仕事の内容はこんな感じでした。

「週末に大阪でイベントがあるから、金曜日にイベント会場へブツを運ぶ。」

「そのまま、土日と大阪に滞在して、イベントが終わったらブツを回収して持ち帰る」

面白そう!しかし大阪府民の方々には申し訳ないですが、

『コロナウイルス第3波の真っ只中で、府内に滞在は無防すぎる!』

そう思ったので一度はお断りしました。

 

その数日後に 土日は帰ってきても良いと言う事になりました。

ならばと、結局自分が行く事にしました。

 

イベントの詳細は言えませんが、屋外イベントです。

現在、屋内の大規模イベントは実現が難しくイベント会社は火の車。

イベントを開催しなければお金が入りません。

感染対策をし、クラスターのおきにくい屋外で、多少強引にも開催するしかないのです。

 

ところで、イベント会場へ運ぶ問題の「ブツ」は東京都青梅市にあると言います。

つまり、木曜日に東京へ行き、金曜日に大阪で納品する流れになります。

 

 

圏央道ができた事により、東京都心を通る事なく迂回できるようになりました。

開通当初は空いていましたが、現在は交通量が多く、渋滞に嵌りました。

青梅市に到着しても渋滞です。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153059j:plain

青梅市は多摩地域の北西部にあります。

今回、初めて訪れてましたが、青梅と言われてもパッとしませんです。

観光スポットを調べてみたら「御岳山」と言う山でした。

同じ東京でも東と西では全く違いますね。

コンビニの駐車場も広々としてトラックも停めれます(視界に入ったお店ですが)

 

時間がないので、青梅市には早々と別れを告げました。

圏央道を戻り、新東名高速で静岡県を横断します。

とにかく静岡県が長い。90Km/hしか出せませんので、2時間走っても静岡県から抜けれません。見慣れた景色なので心を無にして通過します。

 

愛知県に入りました。

12月中旬ですが、前日に大雪が降り、愛知県新城〜豊川付近でも雪が残っていました。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153258j:image

大阪行きが1日遅くて良かった。

その後も渋滞がなく、順調に進みます。

 

初日は伊勢湾岸自動車道のハイウェイオアシス刈谷で車中泊しました。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153354j:image
ハイウェイオアシスと言うだけあって、温泉に公園やミニ遊園地がある複合施設です。食事も沢山あり、車中泊には持ってこいの場所なのです。

クリスマスの飾り付けがしてあります。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153404j:image

さすがにオジサン一人でキャピキャピできませんので、遠くから撮影しました。

 

 

翌日、伊勢湾岸自動車道から新名神高速道路で大阪を目指します。

右手側の雲が掛かっているのが伊吹山か?

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153335j:image

あの山へ雪雲が引っ掛かかり、関ヶ原付近へ雪を降らすのです。 

この後も、交通量こそ多いですが、渋滞もなく順調に進みます。

京滋バイパスから第二京阪道路、阪神高速で目的地に到着しました。

順調すぎて予定より早く到着しすぎてしまいました。 

 

付近を徘徊しながらお土産でも買う事にします。

 

りくろーおじさんの店 

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219154035j:image

りくろーおじさんは、大阪難波発祥のチーズケーキが有名なお店です。

よく行列ができていますが、平日の為か、ガラガラです。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219154056j:image
こちらをお土産に購入します。

スフレタイプのチーズケーキであっさりしていてフワフワです。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219215556j:plain

何故か、底の方にレーズンが入っています。

 

 

大阪護国神社

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153424j:image

護国神社は国家の為に亡くなった方が祀られている神社です。

全国各地にあり、戦死者や、公務員で殉職された方が祀られているそうです。

偶然、見かけたので寄ってみました。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153445j:image

 

境内には、ひときわ目立ったお墓や慰霊碑があります。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153536j:plain
f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153529j:image

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153457j:plain

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219153515j:plain

先人達の偉業があったからこそ、今の私達があるのです。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219154018j:image

 

 

 

大阪の高速道路は手強い

名古屋や東京方面はよく行きますが、大阪方面は数回しか訪れた事がありません。

地名に馴染みがないのもありますが、高速道路を走っていると方角が分からなくなります。

 

ではグーグルマップで見比べて見ましょう。

まずは名古屋周辺から

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219200706j:image

名古屋の中心を起点に道路が広がっている感じがします。
迷う事はあっても、そこまで複雑ではありません。

 

続いて東京周辺です 。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219200719j:image

名古屋周辺をパワーアップしたような感じで、蜘蛛の巣の様に路線がある。

首都高は本数が多く複雑に見えるが、万が一、間違えても別の道から目的地へ辿り着けそうだ。

東名終点用賀から首都高3号渋谷線の渋滞は何とかしてもらいたい。

 

最後に大阪周辺です。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201219200729j:image

一つ一つの高速道路が、どこへ繋がっているのか分かりにくい。

3都市の中では1番複雑に見えます。

 地名と位置関係把握できれば、この迷路を走破できるのか?

 

ところで、堺市に「鉄砲」と言う地名がありましたが、名前の通り、鉄砲を量産していたり、鉄砲職人が集まる地域だった様です。

堺市

だけではなく、全国各地に「鉄砲」はあるみたいです。

 

じっくり観光地したいところですが、渋々別れを告げ、帰路に向かいました。

トータル1000kmオーバーの旅でした。

帰りも特に混雑はなく、順調に帰ることが出来ました。

おそらく、コロナウイルスの関係で、観光地へ向かう車が少ないのでしょう。

またすぐに大阪へ行く事になりますが、安全運転に心掛けて行ってきたいと思います。

 

 

配送の仕事の体験記 2

運送業に転職し、仕事中は春夏秋冬睡魔との戦いだと、お話しました。

www.masu-hoi.com

どうやら、椅子に座ると眠くなる体質のようです。 

社会人失格…

いや人間失格です。

 

ところで、他にも運送業をやっていると思う事があります。 

暇つぶし程度にお読みください。

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20200917211415j:plain

 

外勤のオアシス、イートイン

外回りの仕事は、昼食が困ります。

毎日外食なんて、贅沢な事は出来ません。

家から弁当を持ってきても、車内で食事は窮屈です。

そこで、ありがたいのがスーパーやコンビニのイートイン。

電子レンジやカップラーメン用のお湯、フリーWi-Fi、究極なのは飲み放題のお茶。

イートインがこんなにも快適な場所だと、お恥ずかしいながら、この歳になって初めて気が付きました。

 

 

 

 

高さを気にする

普段、乗用車に乗っていても気にすることのない高さ。

これがトラックだと常に気にしなければなりません。

鉄道や高速道路の高架下は、自分の車の高さを把握していないと衝突します。

さらに、トラックはサイドミラーが大きいです。

高さがちょうど道路の標識と同じくらいで、外に寄りすぎると衝突します。

配送先の屋根や配管なども気にしなければなりません。

乗用車の運転より注意する事が多いと感じました。

 

 

 

 

通ってはいけない道がある

我々の様に危険物を一定以上運搬する場合は、通行不可の道路がいくつかあります。

警察に見つかれば取り締まりの対象となります。

その気を付けなければ行けないのが「トンネル」です。

海底トンネルは全てNG、他にも首都高などの地下トンネルでNGの所が多いです。

 

[規制トンネル一覧]
f:id:hoso-11-bishamonten:20200919090810j:image

仕事で横浜方面へ行く事が多いですが、東名高速道路横浜青葉ICから首都高速神奈川7号線を使うと簡単に横浜方面まで行けます。

この道を使えば、千葉方面へ行く場合も東京の街中を回避して湾岸線から行く事ができます。

しかし、残念な事に神奈川7号線は道路の7割がトンネルで、危険物積載車は通行禁止なのです。

皆さんも、プライベートで爆弾など運ぶ際は気を付けてみて下さい。

 

 

 

意外と道を覚えられない

わたしの特技は「道を覚える事」のはずでした…

実際に配達へ回ってみると、覚えるのが大変です。

田舎から田舎、住宅街から住宅街など、景色が同じ様な所は迷います。

目印になるものがないと方向感覚を失ってしまうのです。

今は携帯電話で簡単にナビが見れるので困ったら頼ってしまいます。 

わたしの特技から「道を覚える事」は消えました。

 

 

 

最後に

この様に今までは気にもしなかった事が重要となりました。

運送業に転職を考えている方は参考にしてみてください。

 

話は変わりますが、全国には小規模の市町村が沢山あります。

「何故いまだに合併せずにいられるのだろう?」

そんな事を思う事はありませんか?

…ありませんね?

このような市町村には、意外な大企業の工場や事業所を構えていたりします。

例えば…

GSユ●サ、日清●品、デ●ソー、富●フィルム、ソニー●ュージック、

アス●ラス製薬、 東洋●産、サッポロ●ール、中●製薬、日東●茶、ツム●、

明●製菓、カゴ●、キューピ●、などなど

あなたはいくつ分かりましたか?

地方の市町村でも、大企業を誘致できれば、合併しなくても経済が潤おうのでしょうかね。

そんな事を考えながら、日々配達に精を出しております。

 

 

配送の仕事の体験記

運送業に憧れ転職。

現在、運転しているのは3〜4t車です。

主な仕事は県内の配送ですが、依頼があれば長距離も走ります。

この仕事を始めて、もうじき一年です。

時が過ぎるのは早い。一年なんて、あっという間ですね〜。

 

秋→冬→春→夏と仕事してみて、それぞれの辛さがあったので配送の仕事に興味がある人は参考にしてみてください。

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20200216163249j:plain

 

夏も終わり、徐々に過ごしやすい季節となる秋。

この時期、特に午後の西日が心地よい。

心地よさと適度な揺れ、とにかく強烈な睡魔に襲われます。 

一度、停まってストレッチをしたり、ガムを噛むなど、顎を動かして耐えます。

 

 

冬の車内は寒いです。

暖房を入れて運転します。

この暖房が心地よい。

走行中の揺れも合わさり、強烈な睡魔に襲われます。

一度、停まってストレッチしたり、ガムを噛むなど、顎を動かして耐えます。

 

朝は冷えるので、指が悴む中での荷積みは辛いです。

北風の強い日は、リアのパワーゲートが風で煽られ、危ないです。

 

 

春の陽気で車内はポカポカ。

お昼休憩の後は日差しが心地よい。

走行中の揺れも合わさり、強烈な睡魔に襲われます。

一度、停まってストレッチしたり、ガムを噛むなど、顎を動かして耐えます。

 

この時期は花粉が辛い。

酷い時は運転中に目が開かない。

花粉の薬と目薬は必需品です。

 

 

夏はクーラーをガンガンに使用します。

涼し気な空間と走行中の心地よい揺れ、強烈な睡魔に襲われます。

一度、停まってストレッチしたり、ガムを噛むなど、顎を動かして耐えます。

 

梅雨の長雨で、連日びしょ濡れ。

納品したら、伝票にサインを貰わなければなりません。

伝票を濡らさず、びしょ濡れの体でサインを貰いに行くのは辛いです。

 

さらに、今まで工場で働いていましたが、冷暖房完備ではないので暑かったです。

しかし、外の直射日光は想像以上に辛い。

クラクラしますし、せっかくの美肌が日焼けで汚くなりました。

オジサンは臭いも気になります。

出来るだけコールドスプレーを吹き掛けて匂いを抑えます。

youtu.be

これはコールドプレイ

 

 

 

まとめ

ドライバーの仕事をやってみて、年中通して言えるのが睡魔との戦いです。

どのみち、ダメ人間なので、椅子に座っていても眠くなります。

ただ、デスクワークと違って居眠りをすれば事故になり大惨事です。

辛い時は10分でも良いので仮眠を取るようにします。

お金を貰っている以上は、プロ意識を持って運転しなければなりません。

 

振り返ってみると、季節で最も辛いのは「梅雨」でした。

とにかく、積み下ろしでグチャグチャになり、その状態でサインを貰いに行かなければなりません。濡れた仔犬ならまだしも、濡れたオジさんは誰も見たくない。

2020年は静岡県は全体的に暑く、浜松で観測史上1位タイの最高気温がでるほどでしたが、雨の日も多いです。

梅雨が終わって一ヶ月ほどで秋雨。

しばらく「濡れたオジさん」が続きそうです。

 

 

 

最後に

毎日運転していると色々な事を目撃します。

 

1番多いのが事故です。

この間、高速道路でハイエースが仰向けになっていました。

休憩の仕方を間違えたのか?車を寝かせてどうする!

中央分離帯に乗っかっている車も見かけます。

せめてクロカンでチャレンジしてください。

本当に事故だけは気を付けなければなりません。

 

 

他にも、配送中に目撃して2度見した物がありました。

それは神奈川県横浜市で見かけました。

 

こちらです⇩

f:id:hoso-11-bishamonten:20200912191559j:plain

 (画はネットで拝借いたしました)

 

この勇気が素晴らしい。

詳細をご存知の方はぜひ教えて下さい。

 

転職して初めての夏。

今週のお題「暑すぎる」

f:id:hoso-11-bishamonten:20200822190802j:image

長い梅雨が開けるまでは冷夏でしたが、開けたら豹変しました。

連日の猛暑に、それを上回る酷暑。

暑い!暑すぎる!!

 

 

わたしは社会へ出て何度か転職しましたが、いずれも、工場で働いていました。

しかし糞みたいな上司に日中は監視され、たび重なるパワハラに嫌気がさし、一念発起して異業種へ転職しました。
www.masu-hoi.com

現在は配送ドライバーです。

所が、外回りの仕事は天候の影響をモロに受けます。

 

冬の寒い日は、凍えながら配送をし、風が強く酷い時なんか、開いたはずのパワーゲートが風に吹かれ「バタンッ」と閉じます。

梅雨の時期は雨に打たれながら、配送をします。

酷いときなんか、朝の積み込みで、全身ビチョビチョです。

そして、最もキツイと言われる、「真夏」の時期がやってきました。

わたしにとって配送の仕事で初の「真夏」を迎えました。

 

 

今年は暑すぎ。

工場で働いていた時も、汗をかきすぎてTシャツが塩で白くなりました。 

仕事中も3〜4Lの水分では足りないぐらいでした。

室内特有のサウナみたいな蒸し暑さですね。

さらに、薬品で体中ベタベタ、繊維で体中にブツブツができます。

 

そのため、転職しても夏の暑さはそこまで心配はしていませんでした。

しかし、梅雨明け直後から猛暑が続き、遂に静岡県浜松市は8月17日に国内最高気温タイの41.1℃を記録します。

転職して初めての夏に、国内最高気温の中で配送だったのです。

 

当たり前ですが、気温が40℃越えると、体温より高いです。

呼吸をすると、何だか息苦しいし、肺が熱い。

日向では、シャワー浴びたっけ?と思えるくらいの汗が吹き出てきます。 

立っているだけでもクラクラする中、力仕事です。

マスクはビチョビチョで、顔に張り付き呼吸の妨害をします。

 

外はこんな状況です。

安藤優子氏の対応が話題になっていますが、「マジで現場出てみろ!」と思いました。

news.yahoo.co.jp

 

不思議な事に連日40℃前後の気温を経験していると、30℃が涼しく感じ、クーラーの効いた部屋が寒く感じます。

何はともあれ、熱中症になる事なく、 元気に生きております。

 

 

最後に

暑さのピークは過ぎてきましたかな。

しかしこれから、台風のシーズンです。

こちらも未経験なので少し不安です。

ビチョビチョ+強風は、心が折れそうだ。

 

配送の仕事はクーラーの効いた車内へ逃げれますが、建設建築関係は、ずっと炎天下の外で仕事します。

すごいです、とても真似出来ません。

もはや不死身なのか?

 

配送の仕事はこんな状況ですが、それでも今までより、体は楽です。

仕事中も上司と絡む事はないので、精神的にも楽です。

ただ、現在は稼げる長距離の仕事がないのが不満でしょうかね。

 

以上「暑すぎる」お話でした。

トラック運転手の収入 

どーも、僕です

日本はコロナウイルスの抑えつけに成功したように感じます

あとは、いかに、現状を維持できるか?

ハッキリ行って「出掛けたい」

みなさんも、ランチや居酒屋、旅行に行きたくてたまらないでしょう

油断すると、元に戻るのは目に見えています

ただ「外出自粛しろ」と言う、権限も権利もないので言いませんけど

 

先日、ヤフーニュースでこんなもの見つけました

news.yahoo.co.jp

トラック運転手へ転職希望が増えている

細かい事は記事を読んでください

f:id:hoso-11-bishamonten:20200216163249j:plain

興味が出るのは分かります

まだまだ新人ドライバーですが、まずは単純にお金の話からしましょう

 

 

月収

まず、いきなり直球で月収の話です

現在39歳で元々フォークリフトの免許は持っていました

運転するのは4トントラック

独り立ちまで4〜5ヶ月かかりました

この1番の理由としては、運搬に資格が必要だったためです

私が取得した直後から、コロナウイルスの影響で講習と試験が中止となっています

これに関しては、運が良かったです

 

 

気になる現在の総支給額が約27万円

手取りはもう少し減ります

これとは別に残業、休日、長距離手当などが加算されます

ボーナスは1か月分程度だそうです

 

転職する前と比べると大幅にダウン

年収にすると300万近く下がるでしょう

ただ、生活できないレベルでもないと言えます

 

「前の仕事に戻りたいか?」と聞かれたら、答えはNO!!!です

今まで工場勤務で、つねに監視されている状態だったので、個人プレーの運転手は天国です

 

 

 

底辺職と言われる理由

トラック運転手のイメージはどのような感じですか?

菅原文太の「トラック野郎」などオラオラのイメージをお持ちかもしれません

実際、オラオラの人もいるでしょう

しかし私の様な、配送の仕事の現実はペコペコです

 

荷物の持ち主である「荷主」さんが強い

荷主さんは信用して運送会社に配送を依頼しています

運送会社からすれば、荷主さんは仕事をくれる相手で、分かりやすく言うと親会社みたいなものです

粗相があったり素行が悪いと、別の運送会社に変えられてしまいます

荷主さんが強くなるのは自然の流れです

 

 

お客さんが強い

皆さんもネットなど通販で買い物をすると思います

宅配便のドライバーさんが自宅に届けに来てくれると思いますが、オラオラですか?

どのドライバーさんも謙虚で腰が低いと思います

留守で再配達依頼でも、イヤ顔一つしていないのでは?

偉そうな態度で来られたら、すぐにクレームの電話を入れる事でしょう

 

これらの事が「底辺職」と言われる由縁かもしれません

 

 

 

なんだかんだ肉体労働

軽はずみに転職を考えているなら辞めたほうが良いです

私の前職は工場のラインです

交代勤務で夜勤もあり、毎月最低40時間以上は残業をやっていました

サービス残業を入れるともっとです

この状態からだと、楽に感じました

 

 

実際、荷物の積み降ろしが大変です

リフトを使う事もありますが、手で動かせる物は基本人力です

積み降ろしは外です

5月の時点で汗だくです

 

せっかく積んだ荷物が崩れたら、元も子もないです

安全運転が第一になります

 

今は企業向けの配送しか行っていません

会社によって、配達する場所やサインの貰い方が違うため、覚えるのが大変です

企業向けのみの配送なので、基本的に土日休みです

土曜出勤もありますが、洗車などして午前中で終わります

 

実際に今、人材が不足しているのは、佐〇急便やヤ〇ト運輸などの宅配業者です

土日でも大型連休でも配達してくれますよね?

さらにこれらの業者は企業にも配達しています

ショッピングモールで台車に荷物乗せて、運んでいる姿を見た事ないですか?

ショッピングモール内を数件配送するだけで1〜2時間かかると思います

私が納品している会社でも宅配業者さんと遭遇します

 

新人は納品の仕方など、配送先の企業独自のルールがあるので覚えないといけません

 

 

 

泣ける時間指定

通販で買い物をすると、ほとんどの方が配送の時間指定をすると思います

ただ、体は一つなので、同時に何軒も行けるわけありません

急がなければなりませんが、法定速度を超えてスピードを出す訳にはいけません

私の乗っているトラックは、急発進、急ブレーキ、回転数上げすぎると、アラームが鳴り、データとして残ります

指定した時間に来るのが当り前ですが、この様な苦労があるのを頭の片隅に入れてもらえるとありがたいです

「午前中指定」とか、大雑把な指定だと気分が楽です

 

 

 

いかがでしたか? 

運送業の転職を考えている方、いかがでしょう?

現在、不足しているのは宅配業者です

配達には腰の低い謙虚さが必要です

ハッキリ言ってプライドの高い人にはいていません

運転が荒い人も向いていません

携帯をイジる人はもってのほかです

大型や特殊な物でない限り、収入は普通です

それでも興味のある方は挑戦してみて下さい