ブログ名、捨てました

興味ある事が多すぎて書きたいことが定まらないので、ブログ名は捨てました

ダンプと松本

仕事で毎日、道路を走っていると、思う事があります。

特に自動車の運転が運転手によって癖があり、気になる事が多いです。

ウインカー無点灯で右左折したり、直進でブレーキ踏んだり、一時停止無視で突っこんだり。(危ない)

そんな中で一番気を使うのが「ダンプ」です。

f:id:hoso-11-bishamonten:20210601212624j:image

 

 

ダンプとすれ違い

ダンプと言っても、サイズが色々ありますが、今回の対象は10tダンプです。

このダンプと遭遇率が高いのが「海」と「河」と「山」になります。

多いときは10台近く連なっています。

津波や洪水対策で、海では防潮堤の整備、河では堤防の整備、山は道の整備や、土砂を海や河に運ぶため、遭遇率が高いのです。

通常、すれ違い困難な道路では「ゆずり合い」が大事です。

f:id:hoso-11-bishamonten:20210601212634j:image

(イメージ画)

山や海へ抜ける道は、狭い道が多く、トラック同士のすれ違いには、この「ゆずり合い」が必要不可欠です。

しかし、ダンプは違います。

ダンプには、すれ違いなんて関係ないのです。

猪突猛進、止まりません。

1台ならまだしも、数台連なっています。

そんな時は、できるだけ隅に寄って、石のように固まり、ほとぼりが覚めるのを見守るしかありません。

 

 

ダンプと山道

乗用車と違い、トラックは山道が遅いです。

上りは登らない、下りはブレーキが効きづらい(ディーゼルエンジンは補助で排気ブレーキがあります)為です。

このため、煽られる事が多いです。

しかし、あおり運転が違反になり、昔よりかなり減ってきました。

 

ところが、ダンプは関係ありません。

1日、同じ道を何往復もするため、道に慣れるのでしょう。

オラオラで煽ってきます。

そんな時は、できるだけ隅に寄って、石のように固まり、ほとぼりが覚めるのを見守るしかありません。

 

 

ダンプと雨 

雨の日は、ダンプと遭遇率がグッと下がります。

土砂が水を吸ってしまうから?

安心して狭い道も、この日ばかりは怯える事なく通行できます。

 

 

ダンプは必要不可欠

堤防や防潮堤もそうですが、建造物にも、必ず土台が必要です。

この土台となる土砂を運ぶのがダンプのお仕事です。

 

ダンプがいなければ、土地の造成できません。

ダンプがいなければ、道ができません。

ダンプがいなければ、鉄道がひけません。

ダンプ松本は今も現役で頑張っています。

 

住んでいる土地や勤め先で快適に過ごせるのも、全日本女子プロレスの全盛期も、ダンプの活躍があったからこそです。

そんな、「縁の下の力持ち」のダンプですが、恐怖を感じたら、

できるだけ隅に寄って、石のように固まり、ほとぼりが覚めるのを見守るのが良いでしょう。

 

土木建築も女子プロレスも「ダンプ」は、なくてはならない存在と言う話でした。


40歳代ランキング