ブログ名、捨てました

興味ある事が多すぎて書きたいことが定まらないので、ブログ名は捨てました

昔話

むかーしむかし、あるところに、まっさんがいました。

めでたし、めでたし。

まっさんです。

 

そんなわけで今回は昔の話です。

昔の話と言ってもストーリーではなく、昔の雑談です。



 

 

意外と新しいゴリラ

ゴリラと言えば霊長類最強の生物。

その握力は400〜500kgと言われています。

ゴリラが初めて記録されたのが、1846年。

そして9年後の1855年、ロンドンの動物園で初の一般公開されています。

ちょうど日本で黒船が来航した頃になります。

 

つまり、ゴリラは世に出てから200年経っていないのです。

残念ながら、最初の100年の間に狩りや乱獲で個体数が激減してしまいました。

人間ってなんて愚かな生き物何でしょうね。。

 

 

 

 

虎と豹

皆さんは、昔のお城などで屏風とか襖を見たことありますか?

中には金ピカで豪華な物があったりします。

豪華な物ほど、絵が描かれていることが多いですね。

例えばこちらの屏風↓

虎と豹が描かれています。

 

こちらの襖にも、複数の虎と豹が描かれています。

これ何でなのか、分かりますか??

実は、当時の日本では、虎と豹の実物を見た人が少なく、同じ生き物だと考えられていたのです。

豹は虎の雌、或いは子供の虎だと考えられ、想像で描いていたのです。

 

 

 

御殿

「御殿」と言われて思い浮ぶものってありますか?

私が思い浮かぶのは「孫悟天」と「さんま御殿」くらいです。

そもそも「御殿」は身分の高い人が住む邸宅の事で、お城の中で、実際にお殿様や重臣達が住んでいた家になります。

この「御殿」がとても貴重で、今の日本に現存する御殿はわずかに4つしかありません。

その貴重な4御殿をご紹介致します。

 

 

二条城 二の丸御殿

(公式HPよりお借りしました)
二の丸御殿は全6棟の建物からなり、江戸初期に完成した住宅様式である書院造の代表例です。

中学校の修学旅行で行った覚えはありますが、その頃は興味がなかったので全く記憶がございません。

nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp

 

 

 

 

掛川城 二の丸御殿

f:id:hoso-11-bishamonten:20230108073058j:image

私の地元、静岡県の掛川城に現存する二の丸御殿です。

儀式・公式対面などの藩の公的式典の場、藩主の公邸、藩内の 政務をつかさどる役所という3つの機能を合わせ持った施設だそうです。

kakegawajo.com

 

 

 

 

川越城 本丸御殿

(画像は公式HPより)

埼玉の川越市にある川越城 本丸御殿です。

1800 年代の領主の居城。

江戸の北の守りとして重要視され、代々幕府の重臣が城主となっていました。

川越は蔵造りの町並みは、行ったことがあります。

しかし当時、本丸御殿を存じていなかったので訪れていません。

痛恨のミスです。

その後は仕事で近くに行くことはあっても寄れずじまいです。。

www.city.kawagoe.saitama.jp

 

 

 

高知城 本丸御殿

最後は高知城。

江戸時代に築かれた天守が残る現存天守十二城の一つであるほか、本丸御殿や追手門等が現存します。

現在国内で唯一、現存天守と現存御殿をセットで見る事ができるお城になります。

残念ながら高知県は今だに訪れたことがありません。

 

 

 

 

最後に

今では動物園で当たり前に見ることができますが、野生動物が世界に認知されだしたのは、本当に近代になってからというのが分かります。

世界で初めてダイオウイカの動く姿を撮影されたのも2013年と最近です。

海の中には、まだまだ未確認生物がいそうですねぇ。

 

空前のお城ブームで天守や山城は注目されています。

もし御殿が身近にあるのならば、ぜひ訪れる事をオススメします。

天守閣より貴重な建造物です。

 

名古屋城の本丸御殿が復元されました。

すでに2回行きましたが、とても豪華で見応えがあります。

しかし、暖房器具もないため冬はメチャクチャ寒いです。

昔の人は厳しい冬をどのように過ごしたのでしょうね~。