ブログ名、捨てました

興味ある事が多すぎて書きたいことが定まらないので、ブログ名は捨てました

招かざる客

先日、寝る前に歯を磨いていたら、鏡越しに何か飛んでいるのが見えました。

ヒラヒラ〜ヒラヒラ〜

黒い物体が飛んでいる。

クロアゲハが迷い込んできた?

歯磨きを終え、先程の生物の正体を突き止めるべく、家の中を探しました。

簡単に見つける事が出来ましたが、これがまた、予想外の生物だったのでした。

 

 

コウモリだった

柱に捕まっている生物を良く見てみると、毛が生えています。

すぐにコウモリだと分かりました。

夜勤をやっていた頃に、外で飛んでいるのは見かけましたが、家に入ってきたのは初めてです。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201003213605j:image

 

虫取り網で簡単に捕まえる事が出来ました。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201003213623j:plain

現在大流行しているコロナウイルスも、このコウモリが、原因となる病原体を保有していたとも言われます。

過去に流行した病原菌もコウモリ発祥の物が多いのです。

日本のコウモリは大丈夫と言いますが、

さすがに、直接触るのには抵抗がありました。 

 

 

意外と身近な哺乳類

コウモリは夜行性のため、普段見かける事はありません。

しかし、コウモリについて調べてみると、意外と身近な生き物でした。

 

日本の在来種で哺乳類は100種類程度。

その中でも、コウモリは30種類以上と最も多いのです。

f:id:hoso-11-bishamonten:20201004140607j:image

(小学館の図鑑NEO)

もはやコウモリ王国。

いや、コウモリジャパンと言っても過言ではありません。

多くの種類がいる中で、イエコウモリなどは建物の僅かな隙間に寝所を作ります。

民家の屋根裏にも入り込み、寝所とするので害獣として駆除されます。

コウモリは血を吸うイメージですが、実は違います。

ほとんどの種が、昆虫、或いは花、果実を食べ、血を吸うコウモリは極僅かなのです。

国内で血を吸うコウモリはいないようです。

 

これまでドラキュラ=コウモリのイメージでしたが、

ドラキュラ=蚊(モスキート)にかえます。

 

 

 

最後に 

さて、今回はコウモリのお話でしたが、いかがでしょう。

ウサギやタヌキより身近な動物なのかもしれません。

コウモリは研究者が少ないらしく、現在もほとんど生態が分かっていないそうです。

これは、皆さん、狙い目ですよ。

 

 

所で、先ほど捕獲したコウモリですが…

 

 

 

スタッフが美味しく頂きました

f:id:hoso-11-bishamonten:20201003213543j:plain


(しっかりニガシマシタ)