ブログ名、捨てました

興味ある事が多すぎて書きたいことが定まらないので、ブログ名は捨てました

写真で振り返る 日本

「平成」もおわり、いよいよ「令和」が始まります

通常ならば平成を振り返ると言いたい所ですが 

ここはあえて江戸末期(幕末)〜明治の日本を写真で見てみましょう 

江戸時代後期、写真はまだまだ高価で大掛かりな物でした

当初、1枚の撮影には8時間かかっていたようです

それが2分程度に短縮され、さらには日本の科学者「上野彦馬」が20秒〜30秒まで短縮することに成功した

この人が日本人初の「カメラマン」

 

そういう事もあり我々が思っている以上に当時の写真が残っているわけです

ネットでも見る事ができますが図書館で写真集を借りたのでそちらの画像をご覧ください

 


 

 


 

 

 

日本各地の風景

江戸城

f:id:hoso-11-bishamonten:20190421203344j:plain

1872年頃の江戸城

日本最大のお城で現在は皇居と公園

時代はすでに明治でこの頃の名称は「皇城」だった

1657年に天守は焼失していたが残った城郭も関東大震災や空襲で焼失してしまった

写真を見るとたしかにここに江戸城が存在していたと実感させられた

 

銀座

f:id:hoso-11-bishamonten:20190421204621j:plain

1880年代の銀座

通り沿いに植えられている木、道幅も広く当時から都会の雰囲気をかもしだしている

 

厚木

f:id:hoso-11-bishamonten:20190421205055j:plain

1860年代の厚木

大山街道の重要な宿だったようだ

奥のハシゴは火の見櫓

 

 

鶴岡八幡宮

f:id:hoso-11-bishamonten:20190421205348j:plain

鶴岡八幡宮境内にあった大塔

1860年代の写真だがこの数年後に神仏分離の為、撤去されてしまった

昔の人はどうやってこんなに立派な建物を建てたのだろう

 

 

大宮村

f:id:hoso-11-bishamonten:20190421205628j:plain

1880年代の写真

 この時代にも富士山はあったんですね〜絵になりますな〜

(当たり前だ!)

 大宮村は現在の富士宮市

 

 

 

大阪

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422153944j:plain

1880年頃の戎橋

今でいうグリコの看板の辺りか

飛び込みで有名な橋ですよね?この時代から飛び込みの名所だったのだろうか

 

 

熊本城 

f:id:hoso-11-bishamonten:20190423163757j:plain

現在の熊本城は1960年に建てられたもの

写真の天守は1877年の西南戦争中に謎の出火で焼失した
 

男達

武装した武士

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422155027j:plain

1880年代の写真

本当の武士なのかは不明撮影用に着用したのかもしれない

 

 

入れ墨

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422155450j:plain

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422155550j:plain

1890年頃

この当時は反社会的勢力と言うより火消しや大工などの職人が全身入れ墨を入れている事が多かった様だ

カラーで見てみたい

 


アイヌ

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422155839j:plain

 1870年頃 

右側に侍がいるが二人とは顔立ちが違う

ワラジを履いているが真冬でもワラジなのだろうか

アイヌ人は元々北海道、樺太、千鳥列島、本州北端まで居住していた

大半が日本国民になり一部がロシア国民になった

現在、北海道には国で把握できているだけで16000人ほど生活している

 

 

 

市川団十郎

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422173832j:plain

 明治時代に活躍した歌舞伎役者

9代目 市川團十郎

www.naritaya.jp

 

 

 

女達

 ヘアースタイル

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422204004j:plain

幕末〜明治にかけて女性の髪型は300種類以上あったそうだ

前から見ても変わらないが後ろの結い方で名前が変わる

「うなじ」をキレイにみせる工夫だろうか

 

 

花魁

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422204256j:plain

1890年頃

魁道中の写真だろうか

どうやらこの写真は演出らしい

 

 

 行水

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422204631j:plain

セクシーショット

すでにこの時代にアダルト写真が存在していたのだろうか

ちなみに桶やタライにお湯や水を入れ体を洗う事を「行水」と言う

 

 

 

最後に 

撮影している人はバラバラですが今回の本だけでも約400枚の写真が載っていました

この時代の日本人は胴長短足にみえてしまいますね

江戸から明治、時代は急速に西洋化していきます

そんな中で人々は何を思い、感じながら日々を過ごしていったのでしょう

 

 

現在写真はデータのままにしてしまいがちですが

「現像する事も大事なのかな」と思いました

 

 

 

 

 

では最後にもう一枚

 

 

 

 

乳丸出し

 

 

 

セクシー画像をご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20190422205922j:plain

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村