わたしは運が悪いです。
そう思って生きてきましたが、意外と皆さんもトラブルに見舞われてるのですね。
しかし、最近のトラブルは駅だけではありません。
今回のトラブルは自動車保険です。
事の発端
事の発端は、引っ越しの直前に、たまたま保険の営業の方から保険更新の連絡が来たため、住所変更をお願いしました。
こちら生命保険会社ですが、加入しているのは自動車保険3台分(バイク含む)です。任意保険ですね。
そして、いざ住所変更の手続きの時に気になる点を見つけました。
契約しているのが3台分のはずなのに、手続きが4台分あったのです。
よーく、契約内容をチェックしていると、バイク保険が2重で契約されていました。
え?こんな事あります?
今まで気付かない自分がもバカですが、保険屋もプロとしてこんなことして良いのか?
何故こんな事に?
契約日は令和2年の6月。
その時何があったのか?
思い返せば、バイクが故障し、直る見通しがたたなかった為、保険を中断しました。
結局、半年後にバイクは直ります。
これと同時に保険を再開しようとしましたが、できませんでした。
理由は、
「中断証明書の発行後1年間は再開できない」
こう言われたので、仕方なく新規で保険に加入しました。
しかし、なぜか再開できていて、旧保険と新規保険を2重で加入となっていたのです。
引っ越しがなければ、気が付かなかった
〇〇生命の保険は3年間契約です。
このまま気が付かなければ、3年間2重で自動車保険を支払い続ける所でした。
ですが、すでに1年半は2重で支払いしています。
さすがにこれは、保険会社の方からも言及して頂きたい。
自分も悪いです。管理不足です。
自分自身、気が付かなかった理由としては、
・現在は利用していない口座から引き落としされていた。
・チェックを怠っていた。
ほぼ放置状態の口座から引き落としになっていたのと、不定期に送られてくる保険会社からの郵便物をしっかりチェックしていなかった、と言う事があげられます。
しかし、さすがに安い金額ではないので、返金を要求しました。
後日、別の担当者から連絡があり、返金して頂く事になりました。
最後に
前回お伝えした「駅でお釣りが戻ってきません事変」と、今回の「保険2重で支払いしていた事変」どちらもお金は戻りました。
しかし、なぜか金額が小さいはずの「お釣り戻ってきません事変」の方が腹が立ちました。
やはり、保険と言う目に見えない商品を購入しているためでしょうか。
駅では直接お金を見ていましたからね。
医療や死亡保険なんかも2重で掛けれてしまうのでしょうか?
保険に限らず、「目に見えない物を購入する場合は充分気をつけましょう」と言う話でした。