ブログ名、捨てました

興味ある事が多すぎて書きたいことが定まらないので、ブログ名は捨てました

水中の生き物

こんにちは

 

 

 

今回は図鑑で見た

薄っぺらい知識で

どーんと紹介していきます

 

 

 

 

 

 

 

閲覧注意!!閲覧注意!!

 

 

閲覧注意!!閲覧注意!!

 

虫になれた方も注意レベルです

 

 

 

 

 

 

いきますよー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウミウシ

f:id:hoso-11-bishamonten:20181007120422j:plain

(こちらアオウミウシ)

 

 

ウミウシの特徴と言えば

色鮮やか

水中のナメクジ

オスメスの区別がない 

 

 

 

f:id:hoso-11-bishamonten:20181007120957p:plain

(ミヤコウミウシ)

 

 

実際にカタツムリとウミウシの祖先は同じらしい

カタツムリとナメクジも同じ仲間なので

水中のナメクジで間違いないでしょう

見た目が美しいので飼育される方も

いるようですが、種類によっては体内に毒を

蓄積させているようなので要注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オニイソメ

f:id:hoso-11-bishamonten:20181007121252p:plain

大きなアゴが特徴のオニイソメ

普段、体を岩の割れめなどに隠して

獲物がきたら「ガブッ」

食らいつきます

 

 

そして恐ろしいのは体の長さ

f:id:hoso-11-bishamonten:20181007121610p:plain

1メートル以上成長するらしい

いったい足が何本あるんだ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツツガキ

f:id:hoso-11-bishamonten:20181007121803p:plain

一見植物?と思えるこの形

漢字で書くと

「筒牡蠣」

しかし牡蠣ではなく貝の仲間らしい

貝なだけあって

f:id:hoso-11-bishamonten:20181007122011j:plain

根本に貝殻があるようです

サイズ感おかしいだろ!

 

 

体のほとんどが土の中に

入っていて上の部分だけ

花が咲いたように開いている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマトトックリウミグモ

f:id:hoso-11-bishamonten:20181007122343p:plain

蜘蛛嫌いな人にはタマランでしょう

わたしもコレを見た瞬間

「気持ち悪っ!!」 

と思いました

 

 

ヤマトと言うだけあって

日本の太平洋沿岸に生息している

 

 

 

一見お腹に見える赤丸の部分

f:id:hoso-11-bishamonten:20181007123551j:plain

 ここが実はと言って

人間で言うと口になります

 

トックリのような形なので

ヤマトトックリウミグモの

名前の由来になったそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

もはや訳がわからない生物ばかりですね

しかも日本の沿岸にいる

 

書いてる本人も気持ち悪いと思いました

 

まだまだ奇想天外な生物がいますので

ご要望があればパート2やります

 

お付き合いありがとうございました

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村