ブログ名、捨てました

興味ある事が多すぎて書きたいことが定まらないので、ブログ名は捨てました

気持ち悪っ!恐怖の生物

梅雨もあっという間に明けてしまい、暑い日が続きます。

外回りの仕事は、雨も嫌ですが、暑いのもキツイですね。

直射日光を浴びていると、意識が朦朧としてきます。

 

そんな暑さを吹き飛ばすため、冷や汗ものの生物を撮影してみました。

今回は

閲覧注意です!!

 

 

見なくても今後の人生に全く影響出ません。

見なくていいです~

 

 

 

 

 

 

ヤマナメクジ

ヤマナメクジは、その名とおり、山間部に生息するナメクジです。

日本のナメクジの中で、大型種です。

10cmを超え、普段見掛けるナメクジの2〜3倍の大きさです。

f:id:hoso-11-bishamonten:20220703203250j:image

カタツムリと、ほぼ同じルックスにも関わらず、殻がないだけで気持ち悪い。

市街地で見掛ける事はありませんが、

「キャンプなどで寝てる間に口の中へ侵入したら?」

と考えると、ゾーっとします。

 

 

 

 

ヒキガエル

日本でカエルと言えば、アマガエルやトノサマガエル、外来種のウシガエルが思い浮かびます。

見かけることも多いです。

では、ヒキガエル(ガマガエル)はご存知でしょうか?

f:id:hoso-11-bishamonten:20220703204445j:image

大型で、ウシガエルと同じくらいの大きさの個体もいます。

子供の頃、何度か捕まえましたが、背中がゴツゴツしていて、カエルにしては硬い

印象です。

しかし、ヒキガエルはブフォトキシンという毒を出すため、むやみに触ってはいけません。

 

ちなみに「ガマの油」とはヒキガエルの毒の事だそうです。

 

 

 

 

カイコ幼虫

カイコはチョウ目カイコガ科に属する昆虫の一種。

幼虫はクワの葉を食べて育ち、糸を分泌して繭をつくりその中で蛹に変態する。

この糸を人間が繊維素材として利用したものが絹です。

f:id:hoso-11-bishamonten:20220703203309j:image

カイコは野生のガ(蛾)を人間が飼い慣らし、数千年かけて家畜化したものです。

より良い生糸を多く効率的にとることを目的に、品種改良を重ねています。

 

ここまで多いと、キモチわるい…

f:id:hoso-11-bishamonten:20220703203317j:image

カイコは家畜化されたゆえに、人が世話をしないと生きていけないそうです。

 

 

こちらが繭です。

成虫になってからは1週間ほどで生涯を終えます。

セミより短い…

 

 

 

 

 

ゲジ

ゲジは、ゲジ目に分類されるムカデの総称です。

ゲジゲジとも呼ばれます。

 

こちらがゲジの画像です。

f:id:hoso-11-bishamonten:20220703203328j:image

ゲジは比較的見かけることが多いです。

毛虫のようなムカデのような、何とも言えないビジュアルです。

カマドウマや蜘蛛が苦手な私は、ゲジも苦手です。

 

そんなゲジですが、オオゲジの存在はご存知ですか?

大きさは通常のゲジの10倍以上。

ただでさえ、苦手な生物なのでトラウマレベルです。

 

実物がこちら↓

f:id:hoso-11-bishamonten:20220703203336j:image

キモチワルッ

 

鍾乳洞などの洞窟に生息しているようなので、遭遇することはない思いますが、

こんなのが自分の体をはってきたら失神します。

 

 

 

最後に

いかがでしたか?

ヒキガエルは気持ち悪いとは違いましたね。

昔なら触れました。

カイコに至っては「気持ち悪い」なんて言ったら失礼ですね。。

 

いずれにしても国内に生息しているので、万が一見かけたら、コンタクトしてみてください。