ブログ名、捨てました

興味ある事が多すぎて書きたいことが定まらないので、ブログ名は捨てました

低出生体重児

2021年に胎盤の異常で、低出生体重児として、産まれた次男。

昔の言い方だと未熟児ですか。

小さく産まれはしましたが、毎日、元気いっぱいで過ごしています。

しかし、いくつか不安な事があるのです。

これが低出生体重児で産まれたのが原因なのか分かりませんが、心配なのです。

 

(画像は本編とは一切関係ありません)

 

 

 

言葉が遅い

言葉の発育は、個人差がかなりあるようなので一概には言えません。

ただ、こども園の同じクラスの子達に比べると明らかに言葉が遅いです。

「ママ」や「パパ」までは割りと早く発する様になりました。

しかし、そこから先が進みません。

「お茶」→「うちゃ」

「うんち」→「んちっ」

「おにーちゃん」→「たーた」

「アンパンマン」→「あんぱん」

「ありがとう」→「あんがとっ」

「どうぞ」→「どうじょ〜」

など、単語のみですね。

二語文が出てきません。

 

2歳を過ぎてから、ようやく「あんぱん」から「あんぱんまん」と言えるようになり、ホントにここ最近になり、「パパ、どうじょ〜」と二語文がでるようになってきました。

 

ただ、「ドアしめて!」と言うと、ドアを締めたり、「お風呂だよ」や「ゴミをゴミ箱に捨てて」などを言うと、しっかり行動するので、こちらの言葉はかなり理解しているようです。

そこまで心配する必要はないのでしょうか。

 

 

 

 

体調を崩しやすい

保育園や幼稚園へ通い出すと、様々な風邪や感染症を貰ってきます。

しかし、次男の場合は普通の風邪で、熱が39℃超える事が多いです。

何回か小児科へ通っているうちに、主治医の先生から

「一度、血液検査を受けた方が良いです。貧血だと、熱が出やすかったりしますので」と言われました。

ただ、体調が良いときに検査しないと意味がないそうで、つねに風邪ひいている次男には中々チャンスが訪れませんでした。

結局、数ヶ月が経過。先日、ついに検査を受ける事ができました。

検査の結果、「フェリチン」と言うタンパク質が極端に低い事が判明しました。

フェリチンは、鉄の貯蔵および血清鉄濃度の維持を行う蛋白で、大事なミネラルである鉄を貯蔵するタンパク質のカゴ。これが原因で鉄不足に陥っていたのです。

とりあえず鉄不足を補う飲み薬を処方してもらい、様子見になりました。

発達障害と思われていた子が、実は鉄不足だった事例もあるみたいです。

 

この検査の数日後にも、またもや体調を崩し、39℃以上の発熱、そして全身に蕁麻疹ができてしまいました。

薬で貧血が少しでも改善する事を願っております。